 |
■ |
番号 |
1300092 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
オニビト |
■ |
呼称(漢字) |
鬼人 |
|
■ |
執筆者 |
法月俊郎 |
|
■ |
論文名 |
お地蔵様の話(駿河・伊豆地方) |
|
■ |
書名・誌名 |
土の鈴 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻15号 |
■ |
発行所 |
土の鈴会 |
■ |
発行年月日 |
T11年10月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1922年 |
■ |
開始頁 |
19 |
■ |
終了頁 |
29 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
19 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
21 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
静岡県 |
■ |
地域(市・郡名) |
藤枝市 |
■ |
地域(区町村名) |
岡部町 |
|
■ |
要約 | 住職が難病で苦しんでいた。膿血を吸い出せば楽になるので、小僧に命じて時々吸わせたところ、小僧は肉の味を覚え、鬼人となって近隣の山に住み、往来の人を捕えて喰うようになった。その後、貞観年中に在原業平が東国に下向した際、地蔵尊に祈念し鬼人を降伏した。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|