|
■ |
番号 |
1420150 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
オニ,イセノダイミョウジン |
■ |
呼称(漢字) |
鬼,伊勢の大明神 |
|
■ |
執筆者 |
東京女子大学史学科民俗調査団 |
|
■ |
論文名 |
五、年中行事 4春・夏の行事 |
|
■ |
書名・誌名 |
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻10号 |
■ |
発行所 |
東京女子大学史学科民俗調査団 |
■ |
発行年月日 |
S46年3月 |
■ |
発行年(西暦) |
1971年 |
■ |
開始頁 |
105 |
■ |
終了頁 |
109 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
106 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
藤田定一 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
福島県 |
■ |
地域(市・郡名) |
東白川郡 |
■ |
地域(区町村名) |
塙町 |
|
■ |
要約 | 鬼が伊勢の大明神に天下を譲るようにと相談したところ、大明神はヤッカガシの汁の出たものと年取りの豆の芽の出たものとを持ってくれば天下を譲ると答えた。そのため、節分の豆はよく炒り、ヤッカガシはよく焼く。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|