 |
■ |
番号 |
1460243 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ネコ |
■ |
呼称(漢字) |
猫 |
|
■ |
執筆者 |
東洋大学民俗研究会 |
|
■ |
論文名 |
九 口承文芸 |
|
■ |
書名・誌名 |
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― |
■ |
巻・号/通巻・号 |
昭和50年度号 |
■ |
発行所 |
東洋大学民俗研究会 |
■ |
発行年月日 |
S51年3月 |
■ |
発行年(西暦) |
1976年 |
■ |
開始頁 |
219 |
■ |
終了頁 |
282 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
267 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
長谷川栄次氏 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
新潟県 |
■ |
地域(市・郡名) |
東蒲原郡 |
■ |
地域(区町村名) |
阿賀町 |
|
■ |
要約 | 津川の日光寺の猫は滝で行をして神通力を得て、殿様の棺を吊り上げて日光寺の住職に降ろさせ、恩返しをした。棺を戻した手柄で日光寺は西山八丁四面と言われる広い土地をもらった。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|