|
■ |
番号 |
1580015 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ジゾウ |
■ |
呼称(漢字) |
地蔵 |
|
■ |
執筆者 |
南山大学文化人類学研究会 |
|
■ |
論文名 |
三重県志摩郡大王町船越地区調査報告 |
|
■ |
書名・誌名 |
文化人類学研究会会報 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻9号 |
■ |
発行所 |
南山大学文化人類学研究会 |
■ |
発行年月日 |
S51年7月―日 |
■ |
発行年(西暦) |
1976年 |
■ |
開始頁 |
3 |
■ |
終了頁 |
200 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
86 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
山際新栄門・伊藤逸夫 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
三重県 |
■ |
地域(市・郡名) |
志摩市 |
■ |
地域(区町村名) |
大王町 |
|
■ |
要約 | 1825年ごろのこと。船越村と波切村で漂着鯨の処理をめぐって境界争いになり、当時の船越の庄屋が切腹して言い分を通した。その庄屋を祀るために地蔵が、立てた家で不幸が続くので占うと、地蔵が波切村のほうを向いているのを嫌がっているとわかり、向きを反対にした。子どもがこの地蔵に悪戯などをすると、漁がフサグ(不漁)になるという。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|