| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1830139 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | オニ,シャクシ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 鬼,杓子 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 武田明 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 父二峰村の民俗記 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | ひだびと |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 9巻5号通巻83号 |  
                  | ■ | 発行所 | 飛騨考古土俗学会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S16年5月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1941年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 18 |  
                  | ■ | 終了頁 | 30 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 29 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 村田寅市 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 愛媛県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 上浮穴郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 久万高原町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 落とした団子を追って鬼のところへやってきた爺が、その鬼のもっている米三粒を御飯いっぱいの釜に変える杓子を盗んで家に帰った。その話を聞いた隣りの人が同じことをやろうとしたが、鬼に食われてしまった。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |