 |
| ■ |
番号 |
1870012 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ヒトダマ,ショウネンダマ |
| ■ |
呼称(漢字) |
人魂,ショウネンダマ |
|
| ■ |
執筆者 |
森俊秀 |
|
| ■ |
論文名 |
ショウネンダマの話―神戸近郊の経験とその分類― |
|
| ■ |
書名・誌名 |
兵庫民俗 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
1巻1号 |
| ■ |
発行所 |
兵庫民俗会 |
| ■ |
発行年月日 |
S27年6月 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1952年 |
| ■ |
開始頁 |
9 |
| ■ |
終了頁 |
13 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
13 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
兵庫県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
明石市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 「人魂よ人魂よ、主は誰かは知らぬ共、すくい止めたる下前のつま」と唱え、着物の下前で止めると重病人が持ち直したことがある。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|