 |
■ |
番号 |
2120027 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
アノヨノフネ |
■ |
呼称(漢字) |
あの世の船 |
|
■ |
執筆者 |
河野朝子 |
|
■ |
論文名 |
船が来た |
|
■ |
書名・誌名 |
御影史学論集 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻15号 |
■ |
発行所 |
御影史学研究会 |
■ |
発行年月日 |
H2年10月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1990年 |
■ |
開始頁 |
55 |
■ |
終了頁 |
60 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
59 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
田口ひろみ |
|
■ |
地域(都道府県名) |
兵庫県 |
■ |
地域(市・郡名) |
姫路市 |
■ |
地域(区町村名) |
飾東町 |
|
■ |
要約 | あの世の船が12月末日に出る。船には定員があって、集まらないときには弱っている人を連れに来て人数を集める。だから12月にはたくさん人が死ぬ。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|