|
■ |
番号 |
2180193 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
イヌガミ |
■ |
呼称(漢字) |
犬神 |
|
■ |
執筆者 |
大藤時彦 |
|
■ |
論文名 |
犬飼はずなど |
|
■ |
書名・誌名 |
民間伝承 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
13巻10号 |
■ |
発行所 |
日本民俗学会 |
■ |
発行年月日 |
S24年10月5日 |
■ |
発行年(西暦) |
1949年 |
■ |
開始頁 |
1 |
■ |
終了頁 |
7 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
4 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
|
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 弘法大師が四国を巡っている時農家に宿を借り、その返礼に野猪の害を防ぐ呪禁として、料紙に何か書いたものを授けた。封じ目を切ってはならぬと堅く言い置いたのだが、封を切ってしまった。すると犬が1匹描いてあり、それが紙から抜け出して犬神になった。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|