 |
■ |
番号 |
2180329 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
イワナ |
■ |
呼称(漢字) |
岩魚 |
|
■ |
執筆者 |
佐久間昇 |
|
■ |
論文名 |
猫と岩魚 |
|
■ |
書名・誌名 |
民間伝承 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
18巻7号 |
■ |
発行所 |
六人社 |
■ |
発行年月日 |
S29年7月5日 |
■ |
発行年(西暦) |
1954年 |
■ |
開始頁 |
33 |
■ |
終了頁 |
|
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
33 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
岐阜県 |
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 山奥の淵で百姓たちが毒流しの準備をしていると、老僧が来て無慈悲な殺生を止めるよう説く。だが団子1つを与え追い返してしまう。やがて浮き上がってきた魚の中に図抜けて大きな岩魚があり、腹を裂くと団子が出てきた。それ以来、この里では毒流しを行わなくなった。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|