 |
■ |
番号 |
2180628 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
スマブクロ |
■ |
呼称(漢字) |
スマブクロ |
|
■ |
執筆者 |
木村博 |
|
■ |
論文名 |
―伊豆の妖怪譚―「イナブラさん」と「スマブクロ」 |
|
■ |
書名・誌名 |
民間伝承 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
45巻2号 |
■ |
発行所 |
六人社 |
■ |
発行年月日 |
S56年8月5日 |
■ |
発行年(西暦) |
1981年 |
■ |
開始頁 |
50 |
■ |
終了頁 |
51 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
50 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
51 |
|
■ |
話者(引用文献) |
渡辺いわ |
|
■ |
地域(都道府県名) |
静岡県 |
■ |
地域(市・郡名) |
熱海市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 夜、干潮時にイソモノを取りに行くと「二ツ根」の辺りでイナブラ(稲叢)のようなものが自分にかぶさるようにやってくる。スマブクロと呼ばれていた。なお、スマブクロとは脱穀したフスマを入れておく南京袋のことである。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|