 |
■ |
番号 |
2181245 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ボン,ショウリョウ,ショウライ |
■ |
呼称(漢字) |
盆,精霊 |
|
■ |
執筆者 |
能田多代子 |
|
■ |
論文名 |
小麦粉調理に就いて -青森県五戸地方ー |
|
■ |
書名・誌名 |
民間伝承 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
6巻7号 |
■ |
発行所 |
民間伝承の会 |
■ |
発行年月日 |
S16年4月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1941年 |
■ |
開始頁 |
3 |
■ |
終了頁 |
|
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
3 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
青森県 |
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | ある農家の主婦が、盆に精霊に供える#麦ハット#(手打ちうどん)を作らずに麦把のままで精霊棚に供え、土産のキンカモチも作らずに仏を送った。仏は田名部(下北郡恐山)に帰る道すがら、他の仏に麦ハットもキンカモチも作ってくれなくて腹が立ったので、帰るときに子どもを火にくべてきたと語った。その家では、本当にその時刻に子どもが火傷をしたという。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|