 |
| ■ |
番号 |
2181290 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
アカマター,ヘビ |
| ■ |
呼称(漢字) |
アカマター,蛇 |
|
| ■ |
執筆者 |
比嘉春潮 |
|
| ■ |
論文名 |
ハブの信仰 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
民間伝承 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
7巻1号 |
| ■ |
発行所 |
民間伝承の会 |
| ■ |
発行年月日 |
S16年10月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1941年 |
| ■ |
開始頁 |
12 |
| ■ |
終了頁 |
|
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
12 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
沖縄県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
|
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | アカマターに関する俗信。アカマターは美男子に化けて女をたぶらかすので、これに対する呪いとして、女性は小便をする前につばを吐いたり、3月3日の節句には浜辺で遊んでサザエやもずくといった海の物を食べるという。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|