 |
| ■ |
番号 |
2181349 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ヤクビョウガミ |
| ■ |
呼称(漢字) |
厄病神 |
|
| ■ |
執筆者 |
菊池勇 |
|
| ■ |
論文名 |
西茨城郡の食習 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
民間伝承 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
7巻6号 |
| ■ |
発行所 |
民間伝承の会 |
| ■ |
発行年月日 |
S17年3月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1942年 |
| ■ |
開始頁 |
12 |
| ■ |
終了頁 |
13 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
12 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
岩手県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
花巻市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 和賀小山田地方の俗信。腸チフス等は厄病神の仕業なので道の辻に赤飯や草履を供える厄病神送りを行う。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|