|
■ |
番号 |
2181894 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
コウボウダイシ,ミズナシガワ |
■ |
呼称(漢字) |
弘法大師,水なし川 |
|
■ |
執筆者 |
島田清 |
|
■ |
論文名 |
弘法大師の村廻り伝説ー兵庫県宍粟村に於けるー |
|
■ |
書名・誌名 |
民間伝承 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
12巻5,6合併号通巻122,123号 |
■ |
発行所 |
民間伝承の会 |
■ |
発行年月日 |
S23年6月5日 |
■ |
発行年(西暦) |
1948年 |
■ |
開始頁 |
18 |
■ |
終了頁 |
20 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
18 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
19 |
|
■ |
話者(引用文献) |
福田信子祖父(71歳) |
|
■ |
地域(都道府県名) |
兵庫県 |
■ |
地域(市・郡名) |
宍粟市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 昔、お婆さんが川で洗濯をしていたとき、汚い乞食僧が「水を飲ませてくれ」といったが、あまりに汚かったので、お婆さんは「水はない」といって断った。乞食僧は大変怒り、錫杖でぐるぐると水をかきませた。すると、みずはみるみるなくなり、川は川原になった。坊さんの姿は消え、空から「そんな、よくない者がいるなら「水なし川」にしてやる」という声が聞こえてきて、それ以来、安黒川は大雨のときでないと水が流れない川になった。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|