 |
| ■ |
番号 |
2240212 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
キツネ |
| ■ |
呼称(漢字) |
狐 |
|
| ■ |
執筆者 |
笠原飛光 |
|
| ■ |
論文名 |
狐の嫁取ということ |
|
| ■ |
書名・誌名 |
民族 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
3巻6号 |
| ■ |
発行所 |
民族発行所 |
| ■ |
発行年月日 |
S3年9月3日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1928年 |
| ■ |
開始頁 |
177 |
| ■ |
終了頁 |
180 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
177 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
178 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
新潟県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
五泉市の大部分、新潟市の一部、加茂市の一部 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 50年近く前、嫁が姑と畑仕事をしているとき、石を投げたら狐に当たった。3月後、嫁は病気になり、巫女に占ってもらうと狐がついていた。狐が嫁の世話をして欲しいというので、姑は言われたとおりにした。2,3日後、夜中に狐の嫁入りがあり、その後、嫁の病気はよくなった。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|