 |
■ |
番号 |
2290036 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
クマ |
■ |
呼称(漢字) |
熊 |
|
■ |
執筆者 |
吉田巖 |
|
■ |
論文名 |
杖のみたま |
|
■ |
書名・誌名 |
民族学研究 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
17巻3・4号 |
■ |
発行所 |
日本民族学会 |
■ |
発行年月日 |
S31年3月25日 |
■ |
発行年(西暦) |
1956年 |
■ |
開始頁 |
135 |
■ |
終了頁 |
156 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
139 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
山田常吉 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
北海道 |
■ |
地域(市・郡名) |
石狩 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 熊は古くなると化ける。アイヌに見えるという。あるオヤジが川で魚を捕っていると、向こうから立派な若い男が川を渡ってこちらに来るので不思議に思っていると、突然アイヌがいたので驚いたと見え、熊の正体を現した。オヤジは川を渡って逃げ、崖の影に隠れた。熊は暫く探していたが、立ち去ったという。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|