 |
| ■ |
番号 |
2360264 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ホウキガミ,カッパ,オジイサン |
| ■ |
呼称(漢字) |
箒神,河童,お爺さん |
|
| ■ |
執筆者 |
國學院大學民俗学研究会 |
|
| ■ |
論文名 |
神津島 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
民俗採訪 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
昭和三十年度号 |
| ■ |
発行所 |
國學院大學民俗学研究会 |
| ■ |
発行年月日 |
S31年 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1956年 |
| ■ |
開始頁 |
47 |
| ■ |
終了頁 |
63 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
50 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
東京都 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
神津島 |
| ■ |
地域(区町村名) |
神津島村 |
|
| ■ |
要約 | 箒神は出雲の神。お産に一番に来る。普段箒を粗末にしていると産の時に来てくれず、なかなか生まれない。もし生まれても5日以内に河童かお爺さんの姿になってその子を取りに来る。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|