 |
■ |
番号 |
2400011 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ヘビ,クロイコイシ |
■ |
呼称(漢字) |
蛇,黒い小石 |
|
■ |
執筆者 |
JH生 |
|
■ |
論文名 |
民族短信民俗談片 |
|
■ |
書名・誌名 |
民族と歴史 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
4巻1号/通巻19号 |
■ |
発行所 |
日本学術普及会 |
■ |
発行年月日 |
T9年7月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1920年 |
■ |
開始頁 |
48 |
■ |
終了頁 |
56 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
49 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
50 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
石川県 |
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 5、6年前、勇松という男が使いに行く途中に、百姓に殺されそうになっている蛇を買いとって助け、谷へ放した。帰路その谷を通ると蛇が婦人となって現れ、病気を治す黒い小石を授けた。その石で病人の患部をさすると2、3日の内に全快したという。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|