|
■ |
番号 |
2410108 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ヒノキノハシラ,ハシ |
■ |
呼称(漢字) |
檜の柱,橋 |
|
■ |
執筆者 |
山本仁一 |
|
■ |
論文名 |
古代淡海とびわ湖誕生伝説1-伝承と忠実の隔たり- |
|
■ |
書名・誌名 |
民俗文化 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻456号 |
■ |
発行所 |
滋賀県民俗学会 |
■ |
発行年月日 |
H13年9月25日 |
■ |
発行年(西暦) |
2001年 |
■ |
開始頁 |
5202 |
■ |
終了頁 |
5204 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
5204 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
(『近江輿地志略』) |
|
■ |
地域(都道府県名) |
滋賀県 |
■ |
地域(市・郡名) |
高島郡 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 滋賀郡の北端の白髭神社にまつわる伝承として、湖水の旱魃の時に社地の沖に二人で抱くほどの檜の柱を立て並べて二町余りを渡す橋が現れたことや、神社の沖に石の鳥居が現れたことを、『太平記』や『江源武鑑』が書き残している。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|