 |
■ |
番号 |
2470126 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
リュウオウサマ |
■ |
呼称(漢字) |
竜王様 |
|
■ |
執筆者 |
常光徹 |
|
■ |
論文名 |
土佐・四万十川流域の伝説(1) |
|
■ |
書名・誌名 |
昔話伝説研究 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
17号 |
■ |
発行所 |
昔話伝説研究会 |
■ |
発行年月日 |
H5年9月30日 |
■ |
発行年(西暦) |
1993年 |
■ |
開始頁 |
88 |
■ |
終了頁 |
94 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
90 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
91 |
|
■ |
話者(引用文献) |
吉村富明 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
高知県 |
■ |
地域(市・郡名) |
高岡郡 |
■ |
地域(区町村名) |
梼原町 |
|
■ |
要約 | 池に竜王様が住んでいた。中ノ川という所の鍛冶屋が竜王様を追い出そうとして金物を池に入れた。すると、しばらくして湯が沸くように池が沸き、中ノ川の土地が割れた。竜王様が腹を立てたのだった。それで太夫が竜王様におことわりをしようと御祈祷し、ようやく静まったという。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|