|
■ |
番号 |
2470130 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
オコウジゾウ |
■ |
呼称(漢字) |
おこう地蔵 |
|
■ |
執筆者 |
常光徹 |
|
■ |
論文名 |
土佐・四万十川流域の伝説(1) |
|
■ |
書名・誌名 |
昔話伝説研究 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
17号 |
■ |
発行所 |
昔話伝説研究会 |
■ |
発行年月日 |
H5年9月30日 |
■ |
発行年(西暦) |
1993年 |
■ |
開始頁 |
88 |
■ |
終了頁 |
94 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
94 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
吉門記清 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
高知県 |
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
大野見村 |
|
■ |
要約 | 堰がたびたび切れるので、人柱を入れることになった。人柱は横継ぎをした着物を着た者にすることに庄屋が決めた。ところが、庄屋の娘のおこうが横継ぎの着物を着ていた。それで約束通りおこうは人柱になった。その後、おこう地蔵を作り、今も旧暦の七夕に祭っている。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|