 |
■ |
番号 |
2470142 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
オボダキ |
■ |
呼称(漢字) |
おぼだき |
|
■ |
執筆者 |
佐藤太二 |
|
■ |
論文名 |
うぶめ説話の研究 |
|
■ |
書名・誌名 |
昔話伝説研究 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
19号 |
■ |
発行所 |
昔話伝説研究会 |
■ |
発行年月日 |
H10年3月30日 |
■ |
発行年(西暦) |
1998年 |
■ |
開始頁 |
41 |
■ |
終了頁 |
47 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
43 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
会津坂下町の伝説・史話 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
福島県 |
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
会津坂下町 |
|
■ |
要約 | 夜遅く杉林の道を通ると髪を振り乱した女が幼子を抱いて現れ、髪を結うあいだ幼子を抱いてくれるように頼まれる。これがおぼだきである。ある気丈な男が歩いていたらおぼだきが現れた。男は落ち着いて幼子を抱き、その間におぼだきは何時間もかけて髪を結った。そしておぼだきはお礼に宝物をくれた。この男は長者になったという。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|