 |
■ |
番号 |
2490002 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
オオカニ,オオウナギ |
■ |
呼称(漢字) |
大蟹,大ウナギ |
|
■ |
執筆者 |
佐藤義則 |
|
■ |
論文名 |
大ウナギと大蟹の戦い |
|
■ |
書名・誌名 |
最上地方民俗 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻3号 |
■ |
発行所 |
最上地方民俗の会 |
■ |
発行年月日 |
S42年4月20日 |
■ |
発行年(西暦) |
1967年 |
■ |
開始頁 |
2 |
■ |
終了頁 |
4 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
3 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
4 |
|
■ |
話者(引用文献) |
森口雄稔(山村民俗の会) |
|
■ |
地域(都道府県名) |
宮城県 |
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
蔵王町 |
|
■ |
要約 | 昔、三階滝に住む大カニは、体が大きくなって身を隠せなくなったため、大ウナギが住む近くの不動滝を我がものにしようと、夜ごとに目玉を月のようにらんらんと光らせてウナギを攻めた。ウナギはある鉄砲撃ちに加勢を頼んだが、鉄砲撃ちはカニの迫力に動転し、鉄砲を打てずじまいだった。結果、大ウナギは大蟹のハサミで7つに断ち切られ、頭が飛んだ。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|