 |
■ |
番号 |
3000021 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
カイフビバウ |
■ |
呼称(漢字) |
貝吹坊 |
|
■ |
執筆者 |
松本亮 |
|
■ |
論文名 |
『東備郡村志』巻四 和氣郷 |
|
■ |
書名・誌名 |
『吉備群書集成』 第2輯 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
|
■ |
発行所 |
吉備群書集成刊行会 |
■ |
発行年月日 |
S5年 |
■ |
発行年(西暦) |
1930年 |
■ |
開始頁 |
105 |
■ |
終了頁 |
106 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
106 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
岡山県 |
■ |
地域(市・郡名) |
赤磐市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 古城跡には地元の人に貝吹坊と呼ばれている魍魎山精があり、その声が法螺貝の音に聞える。ただ、居場所も姿も不確定であるという。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|