 |
■ |
番号 |
3390068 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ニチレン,ブツゾウ |
■ |
呼称(漢字) |
日蓮,仏像 |
|
■ |
執筆者 |
滝沢馬琴 |
|
■ |
論文名 |
兎園小説 |
|
■ |
書名・誌名 |
日本随筆大成第二期 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
1巻 |
■ |
発行所 |
吉川弘文館 |
■ |
発行年月日 |
S48年12月25日 |
■ |
発行年(西暦) |
1973年 |
■ |
開始頁 |
1 |
■ |
終了頁 |
355 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
270 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
271 |
|
■ |
話者(引用文献) |
関思亮 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
栃木県 |
■ |
地域(市・郡名) |
大田原市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 文政8年4月のころ、野州佐久山の中町に住む住吉や為八という者が、地面に池を作るといって、まわりの石垣となる石を近くの箒川から取り寄せた。するとその中の丸い石に、自然と二分ほど高く、左右に日輪月輪を伴った仏像が現れたという。日蓮宗の住職に見せると、それは日蓮上人であると言う。瘤のできたのを立願すると治った。それから近国の参詣者でにぎやかになった。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
(内部利用者のみ)
|
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|