![](../../YoukaiDB3/parts/spacer.gif) |
■ |
番号 |
3880067 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
〔イワヤオンナ〕 |
■ |
呼称(漢字) |
窟女 |
|
■ |
執筆者 |
菊岡沾凉 |
|
■ |
論文名 |
諸国里人談 |
|
■ |
書名・誌名 |
日本随筆大成第二期 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
24巻 |
■ |
発行所 |
吉川弘文館 |
■ |
発行年月日 |
S50年1月10日 |
■ |
発行年(西暦) |
1975年 |
■ |
開始頁 |
413 |
■ |
終了頁 |
511 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
455 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
456 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
三重県 |
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 勢州壱志郡川俣川の劔が淵に方1丈余りの岩窟がある。寛文の頃、この窟の中に人がいた事がある。川向の家城村の人がこれを見て怪しんで、筏を作りそこへ行くと、30くらいの女が髪を岩の天井につけてぶら下がっていた。髪を切って下ろして介抱すると正気となった。次第を聞いたが記憶がなかった。美濃国竜が鼻村の長の妻であるという。
![](../../YoukaiDB3/parts/smallparts/sankaku.gif) 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
![](../../YoukaiDB3/parts/spacer.gif) |
![](../../YoukaiDB3/parts/spacer.gif) |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|