| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 4490008 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | イヌガミ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 犬神 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 黒川道祐 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 遠碧軒記 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 日本随筆大成第一期 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 10巻 |  
                  | ■ | 発行所 | 吉川弘文館 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S50年9月15日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1975年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 1 |  
                  | ■ | 終了頁 | 176 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 118 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) |  |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) |  |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 犬神というのは、その人が先代で犬を生きながら土中に埋め、呪を誦しておいた犬の念が憑いて煩うものである。犬を祭ればすぐに治る。くちなわも「とうしん」といい、おなじようなことをなす。田舎、西国辺りでは今でもある。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |