| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 6340015 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | オコゼ,(ヤマガミ) |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 鰧魚,山神 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 緒方惟勝 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 杏林内省録 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 続日本随筆大成 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 10巻 |  
                  | ■ | 発行所 | 吉川弘文館 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S55年12月30日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1980年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 61 |  
                  | ■ | 終了頁 | 230 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 204 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 和漢三才図会 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) |  |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) |  |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 山の中で物を落とし、どこを探せばいいか迷った時は、鰧魚(オコゼ)を携えて山に戻り、山神に向かって落とし物が見つかった場合はオコゼを奉納すると言えば、かならず見つかるという。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |