 |
■ |
番号 |
6360006 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
コクノユ,カワワロ |
■ |
呼称(漢字) |
こくのゆ,河童 |
|
■ |
執筆者 |
小寺清之 |
|
■ |
論文名 |
老牛餘喘 |
|
■ |
書名・誌名 |
続日本随筆大成 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
10巻 |
■ |
発行所 |
吉川弘文館 |
■ |
発行年月日 |
S55年12月30日 |
■ |
発行年(西暦) |
1980年 |
■ |
開始頁 |
261 |
■ |
終了頁 |
358 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
293 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
294 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
広島県 |
■ |
地域(市・郡名) |
山県郡 |
■ |
地域(区町村名) |
北広島町 |
|
■ |
要約 | 安芸の山県郡羽生村の庄屋である六右衛門の家に、森源左衛門という武士が来て、卵状の物を6つ置いていったが、それを六右衛門は捨ててしまった。翌日また源左衛門がきて言うには、これはこくのゆという得難いもので、食べると奇功があるという。六右衛門が食べると、身体に神気が宿り、健やかとなったという。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|