 |
■ |
番号 |
6660008 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ユウスウ,ズイウン |
■ |
呼称(漢字) |
祐祟,瑞雲 |
|
■ |
執筆者 |
山崎美成 |
|
■ |
論文名 |
民間時令 |
|
■ |
書名・誌名 |
続日本随筆大成別巻 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
12巻 |
■ |
発行所 |
吉川弘文館 |
■ |
発行年月日 |
S58年8月30日 |
■ |
発行年(西暦) |
1983年 |
■ |
開始頁 |
69 |
■ |
終了頁 |
211 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
198 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
本朝高僧伝 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
神奈川県 |
■ |
地域(市・郡名) |
鎌倉市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 祐崇という僧は、東国を遍歴し、学問に励み、鎌倉の光明寺に住持して多くの者に経文を講じた。その彼が晩年、初冬に十夜念仏を唱えようとし、彼が一番初めに行おうとしたが、一日して少々病気となり、瑞雲がくだったのを見て自分の死を予感したので、威儀を正して念仏を唱えたところ臨終したという。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|