|
■ |
番号 |
6670003 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
カエル |
■ |
呼称(漢字) |
蛙 |
|
■ |
執筆者 |
玉田永教 |
|
■ |
論文名 |
年中故事 |
|
■ |
書名・誌名 |
続日本随筆大成別巻 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
12巻 |
■ |
発行所 |
吉川弘文館 |
■ |
発行年月日 |
S58年8月30日 |
■ |
発行年(西暦) |
1983年 |
■ |
開始頁 |
215 |
■ |
終了頁 |
428 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
220 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
221 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
長野県 |
■ |
地域(市・郡名) |
諏訪市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 信州諏訪大社では、御手洗川の蛙を供える。この川は11月頃に氷が張るので、社人が斧で氷を割ると蛙が跳びだしてくる。これを3匹捕らえて社前において矢で射る。ただし宝永3年の12月晦日に大雨が降り、氷が全て溶けてしまった為に蛙を入手できなかった。しかし翌日の元旦になってみると、社前の階段に蛙が蹲っていたので、無事に神祭をすすめる事ができた。これは七不思議の1つという。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|