国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

カード表示

番号 C0220071-000

呼称(ヨミ) ソウゼンジンジャ
呼称(漢字) 蒼前神社

執筆者 青森県史編さん民俗部会

論文名 第一部 第六章 第二節 蒼前信仰:(2 地域のなかの蒼前信仰)

書名・誌名 青森県史 民俗編
巻・号/通巻・号
発行所 青森県
発行年月日 H13年3月31日
発行年(西暦) 2001年
開始頁 330
終了頁 333

掲載箇所・開始頁 331
掲載箇所・終了頁 332

話者(引用文献) 『階上村誌』

地域(都道府県名) 青森県
地域(市・郡名) 三戸郡
地域(区町村名) 階上町

要約 階上に馬の守護神として祀られている蒼前神社にまつわる伝説に、「藤原有家卿物語」というものがある。源平合戦の昔、壇ノ浦の戦いに敗れた平家の大将・藤原有家卿は、名馬「白馬龍」に跨ったまま海に飛び込み、岩手県種市町の有家に辿り着いた。そこで観音様を拝んだところ、西の方へ行くようにとのお告げがあり、それに従って旅立った。だが、妙野(今の蒼前平)まで来たところで馬がとうとう倒れてしまった。藤原卿は悲しみ、愛馬を手厚く葬り、槻の木を植えた。その後、村人達がそこにお堂を建て、蒼前神社として祀った。
類似事例

試験機能
この文献を探してみる →国立国会図書館サーチ

(内部利用者のみ)
国際日本文化研究センター データベースの案内