|
■ |
番号 |
C0520006-000 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
イナリサマ,キツネ |
■ |
呼称(漢字) |
稲荷様,狐 |
|
■ |
執筆者 |
秋田県 |
|
■ |
論文名 |
年中行事:十五.田植習俗 |
|
■ |
書名・誌名 |
秋田県史 民俗・工芸編 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
|
■ |
発行所 |
加賀谷書店 |
■ |
発行年月日 |
S53年3月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1978年 |
■ |
開始頁 |
608 |
■ |
終了頁 |
634 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
|
■ |
掲載箇所・終了頁 |
619 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
秋田県 |
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 苗代の際、ナラシを終えると、完成の印としてそこにナエジルシというものを立てる。この由来は以下のようなものである。昔、稲荷様が稲の種子を天竺から持ち帰ろうとして、その持ち出しを拒まれた。そこで、この種子を一時的に砂中に隠し、後日の目印にとカヤを立てておいた。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|