国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

カード表示

番号 C0730140-000

呼称(ヨミ) (ゾクシン)
呼称(漢字) (俗信)

執筆者 岩崎敏夫・和田文夫・山口弥一郎

論文名 第二編  第二章 一 会津檜枝岐村民俗誌:(一九)呪術

書名・誌名 福島県史 第23巻 民俗1
巻・号/通巻・号 23巻
発行所 福島県(厳南堂書店)
発行年月日 S39年3月31日
発行年(西暦) 1964年
開始頁 230
終了頁 234

掲載箇所・開始頁 232
掲載箇所・終了頁 233

話者(引用文献) (『檜枝岐民俗誌』)

地域(都道府県名) 福島県
地域(市・郡名) 南会津郡
地域(区町村名) 檜枝岐村

要約 厄病よけとして、入り口に「釣舟清次宿」と書いてはっておくとよい。清次がびんぼうじいさんにいわなをやったら、「おれは疫病神だが、お前の家だけには行かないようにするから、釣船の清次の宿と書いて表に出しておけ」と言って消えていったという伝承からだという。舘岩村では「源義家の宿」と書く。
類似事例

試験機能
この文献を探してみる →国立国会図書館サーチ

(内部利用者のみ)
国際日本文化研究センター データベースの案内