| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | C1040193-000 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ムカデ,ダイジャ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | ムカデ,大蛇 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 井田安雄 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 第二編 三 二 群馬の伝説:(三)群馬の伝説の代表例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 群馬県史 資料編27 民俗3 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 27巻 |  
                  | ■ | 発行所 | 群馬県 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S55年3月31日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1982年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 770 |  
                  | ■ | 終了頁 | 848 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 787 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 787 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | (『上植木元文書書上帳』) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 群馬県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) |  |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 赤城山の神はムカデ。赤堀家の先祖は三上山のムカデを退治した俵藤太だったので、その恨みを受けて赤堀家の御内室が赤城に登ったときに沼に引き込まれ、大蛇にされた。赤堀氏は妻を見ようとして沼を掘り割ろうとしたが、にわかに天候が荒れて地震が起き、果たせなかった。そのときの堀が赤堀殿の堀の口として残る。以来赤堀姓は赤城山に参ってはいけない。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |