|
■ |
番号 |
C1450020-000 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ヒトツメコゾウ,セエノカミ |
■ |
呼称(漢字) |
一つ目小僧,セエノカミ |
|
■ |
執筆者 |
神奈川県企画調査部県史編集室 |
|
■ |
論文名 |
第五編 年中行事 第二章 特殊行事 第三節 事八日:(サイトヤキとの関連) |
|
■ |
書名・誌名 |
神奈川県史 各論編5 民俗 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
|
■ |
発行所 |
神奈川県 |
■ |
発行年月日 |
S52年3月31日 |
■ |
発行年(西暦) |
1977年 |
■ |
開始頁 |
649 |
■ |
終了頁 |
656 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
652 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
653 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
神奈川県 |
■ |
地域(市・郡名) |
足柄上郡 |
■ |
地域(区町村名) |
山北町 |
|
■ |
要約 | 一つ目小僧が家の周囲をまわりながら、争いごとをしている者がいないか中の様子を伺って歩き、そうして人々の悪事を記した帳面をセエノカミに預けて帰る。翌年の2月8日には帳面を受け取って悪病を流行らせようとするので、セエトヤキの際に燃やしてしまう。一つ目小僧がそれを取りに来ても、セエノカミさんが1月14日に燃やしてしまったと言っておく。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|