|
■ |
番号 |
C1510438-001 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ゲンスケダイミョウジン,ゲンスケムジナ |
■ |
呼称(漢字) |
源助大明神,源助貉 |
|
■ |
執筆者 |
山本修巳 |
|
■ |
論文名 |
第5編 5 2行者とムジナ |
|
■ |
書名・誌名 |
新潟県史 資料編23 民俗2 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
|
■ |
発行所 |
新潟県 |
■ |
発行年月日 |
S59年3月31日 |
■ |
発行年(西暦) |
1984年 |
■ |
開始頁 |
722 |
■ |
終了頁 |
730 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
729 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
730 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
新潟県 |
■ |
地域(市・郡名) |
佐渡郡 |
■ |
地域(区町村名) |
真野町 |
|
■ |
要約 | 酒造業山本半右衛門家の屋敷貉源助大明神の話。ある日杜氏が酒倉に酒をとりに行ったところ、ものに憑かれたように、今日相川の二つ岩団三郎のところから西三川の鵜懸の長老のところへ嫁入があり、昼食の最中に杜氏が入ってきたので憑いたと四つん這いになって主人に話した。主人が怒ると源助貉は当家の守護を申し出た。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|