 |
■ |
番号 |
C1840026-000 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ガワタラ,カワタロウ,カッパ |
■ |
呼称(漢字) |
ガワタラ,河太郎,河童 |
|
■ |
執筆者 |
小林一男 |
|
■ |
論文名 |
第3章人生儀礼 一、産育 5育児:育児と呪法 |
|
■ |
書名・誌名 |
福井県史 資料編15 民俗 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
|
■ |
発行所 |
福井県 |
■ |
発行年月日 |
S59年3月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1984年 |
■ |
開始頁 |
164 |
■ |
終了頁 |
165 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
164 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
福井県 |
■ |
地域(市・郡名) |
三方郡 |
■ |
地域(区町村名) |
美浜町 |
|
■ |
要約 | 7月24日に「ヤサイヤ」という子どもが管理する愛宕の火祭りがあって、苧殻(今はワラ)を積み上げて火をつけ、燃えている間に「ヤサイヤー、ヤサイヤー」と喚き続ける。これが終わると子どもたちは燃えがらについている墨を顔や身体に塗りつけて近くの川に泳ぎに行く。この墨を塗っておかないと、ガワタラ(河太郎=河童)がケツ(尻)を抜きにくるという。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|