 |
■ |
番号 |
C3820158-000 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ドンコ |
■ |
呼称(漢字) |
ドンコ |
|
■ |
執筆者 |
秋田忠俊 |
|
■ |
論文名 |
第十章 第一節:三 愛媛の伝説 |
|
■ |
書名・誌名 |
愛媛県史 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
民俗下巻 |
■ |
発行所 |
愛媛県 |
■ |
発行年月日 |
S59年3月31日 |
■ |
発行年(西暦) |
1984年 |
■ |
開始頁 |
581 |
■ |
終了頁 |
654 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
593 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
愛媛県 |
■ |
地域(市・郡名) |
伊予郡 |
■ |
地域(区町村名) |
砥部町 |
|
■ |
要約 | 底なし沼ドンコが池には大きなドンコがいた。ある日、背中を出して休んでいたのを、男が捕らえて峠の道を歩いていると、人の気配はないのに人の声がする。聞くと「ドンコさん、ドンコさん、どこい行くんぞな」と言う。すると背中のドンコが「余戸割木で背焙りに行くのよ」と答えた。男は驚いてドンコを放り投げて逃げ帰った。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|