|
■ |
番号 |
C4410081-000 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
(コウボウダイシトツバキノツエ) |
■ |
呼称(漢字) |
(弘法大師と椿の杖) |
|
■ |
執筆者 |
若杉昌昭 |
|
■ |
論文名 |
第五章 第六節 三 弘法大師伝説―自然と高僧との結合― |
|
■ |
書名・誌名 |
大分県史 民俗篇 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
|
■ |
発行所 |
大分県 |
■ |
発行年月日 |
S61年3月31日 |
■ |
発行年(西暦) |
1986年 |
■ |
開始頁 |
491 |
■ |
終了頁 |
496 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
493 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
大分県 |
■ |
地域(市・郡名) |
豊後高田市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 弘法大師が唐から帰国する途中嵐に遭い,真玉の浦に漂着した。その後そこで修行したが,その時椿の杖で岩を突いて清水を出した。またその杖を土に挿すと,芽を出して大樹となった。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|