|
■ |
番号 |
C4510028-000 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ウトジングウ,ヒバシラ |
■ |
呼称(漢字) |
鵜戸神宮,火柱 |
|
■ |
執筆者 |
田中熊雄 |
|
■ |
論文名 |
第一章 第六節 五 漁村の生活:3 漁民の信仰 |
|
■ |
書名・誌名 |
宮崎県史 資料編 民俗1 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
1巻 |
■ |
発行所 |
宮崎県 |
■ |
発行年月日 |
H4年3月31日 |
■ |
発行年(西暦) |
1992年 |
■ |
開始頁 |
437 |
■ |
終了頁 |
441 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
438 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
徳丸善一・小南風亀袋佐 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
宮崎県 |
■ |
地域(市・郡名) |
南那珂郡 |
■ |
地域(区町村名) |
南郷町 |
|
■ |
要約 | 沖で悪天候にあい、針路を失った。鵜戸神宮と榎原の神様に一心に願掛けをしたら、自転車の車輪大の火柱が、鞍先灯台方面と水島方面に灯り、それに力を得て船を進め、難を逃れることができた。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|