| 1. コエ,オイナリサマ 声,お稲荷様
 旅と伝説  1938年
 | 
                  | 
 | 
                  
                    | 2. オイナリサマ お稲荷様
 羽後檜木内川流域の民俗  1964年
 | 
                  | 
 | 
                  
                    | 3. オイナリサマ お稲荷様
 民俗採訪  1968年
 | 
                  | 
 | 
                  
                    | 4. オイナリサマ お稲荷様
 民俗採訪  1968年
 | 
                  | 
 | 
                  
                    | 5. オイナリサマノタ オイナリサマの田
 東北民俗  1969年
 | 
                  | 
 | 
                  
                    | 6. オイナリサマ,シロギツネ,キツネビ お稲荷様,白狐,狐火
 伊那  1984年
 | 
                  | 
 | 
                  
                    | 7. オイナリサマ,キツネ お稲荷様,狐
 あしなか  1987年
 | 
                  | 
 | 
                  
                    | 8. オイナリサマ お稲荷さま
 西郊民俗  1988年
 | 
                  | 
 | 
                  
                    | 9. オイナリサマ,トオカミ お稲荷さま,トオカミ
 西郊民俗  1988年
 | 
                  | 
 | 
                  
                    | 10. オイナリサマ お稲荷さま
 西郊民俗  1989年
 | 
                  | 
 | 
                  
                    | 11. オイナリサマ,(タタリ) お稲荷様,(祟り)
 長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事  1989年
 | 
                  | 
 | 
                  
                    | 12. テングサマ,(キトウシ),オイナリサマ テングサマ,ニチレンサマ,(祈とう師),お稲荷様
 長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事  1989年
 | 
                  | 
 | 
                  
                    | 13. テングサマ,(キトウシ),オイナリサマ テングサマ,(祈とう師),お稲荷様
 長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事  1989年
 | 
                  | 
 | 
                  
                    | 14. ニチレンサマ,(キトウシ),オイナリサマ ニチレンサマ,(祈とう師),お稲荷様
 長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事  1989年
 | 
                  | 
 | 
                  
                    | 15. オイナリサマ,(ツキモノ) オイナリサマ,(憑き物)
 長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事  1989年
 | 
                  | 
 |