検索結果(全文検索)
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】
《検索方法》
Powered by msearch
14件ヒットしました。 1件目から14件目を表示します。
1.
首なし・首切り地蔵
府県名)
埼玉県
■ 地域(市・郡名)
大宮
市 ■ 地域(区町村名) 上小町 ■ 要約 人の身代わりになって首を切られた。 . . .
2.
食べない人
府県名)
埼玉県
■ 地域(市・郡名)
大宮
市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 お六所様の日(5月始めの卯の日)に田植えをすると食べられない人(死者)がでるという。 . . .
3.
食べない人
府県名)
埼玉県
■ 地域(市・郡名)
大宮
市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 タネフリ、タネオロシで卯の日に種をまくと食べない者(死者)が出る。 . . .
4.
食べない人
府県名)
埼玉県
■ 地域(市・郡名)
大宮
市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 タネフリ、タネオロシは吉日を選んで行う。卯の日に種をまくと食べない者(死者)が出るとかウム(はれ物ができる)ので嫌う。 . . .
5.
護符,(さむはら)
の鉄砲師である吉川源五兵衛が江戸に来て、
大宮
鷹場の中にある吉野村で白い雉を撃ったが当たらなった。ようやく罠でつかまえたが、その背中には「■□■△」の文字が書いてあった。これは怪我除けの護符かと思い、的にこ. . .
6.
河童の妙薬
府県名)
埼玉県
■ 地域(市・郡名)
大宮
市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 河童がいたずらのお詫びに傷薬の作り方を教えてくれた。 . . .
7.
小豆婆
府県名)
埼玉県
■ 地域(市・郡名)
大宮
市 ■ 地域(区町村名) 吉敷町 ■ 要約 夕暮れになると川でザーザーと小豆をとぐ音がする。 . . .
8.
塩地蔵
府県名)
埼玉県
■ 地域(市・郡名)
大宮
市 ■ 地域(区町村名) 吉敷町 ■ 要約 塩を供えると願い事をかなえてくれる。 . . .
9.
八百比丘尼,四天王様
府県名)
埼玉県
■ 地域(市・郡名)
大宮
市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 日進村の櫛引という字から2町ほど離れたところにある国立養鶏場には大きな塚がある。昔、比丘尼がここに来たとき、この塚に四天王様. . .
10.
八百比丘尼,八百姫
府県名)
埼玉県
■ 地域(市・郡名)
大宮
市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 日進村の櫛引という字には八百比丘尼が来た話が伝えられている。ここにきた八百比丘尼は2本の槻を植えていったという伝説があるが、. . .
11.
八百比丘尼,八百姫
府県名)
埼玉県
■ 地域(市・郡名)
大宮
市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 武州
大宮
町の最北端付近の雑木の中に1本の松がある。八尾姫がここに来た際に松を植えたが、年を取って枯れてしまったので、それを記. . .
12.
八百比丘尼
府県名)
埼玉県
■ 地域(市・郡名)
大宮
市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 植水村の水判土に八百比丘尼の伝説がある。慈願寺には寿地蔵と呼ばれる1寸8分の黄金仏があり、尼の守護仏であるといわれている。尼. . .
13.
八百比丘尼
府県名)
埼玉県
■ 地域(市・郡名)
大宮
市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 文武天皇の御世に秦の通鴻という人がいた。ある時友人に誘われて海辺に行くと、いつの間にか宮殿のような所に立っていた。そこで出て. . .
14.
(俗信)
府県名)
埼玉県
■ 地域(市・郡名)
大宮
市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 からすの止まっている木の家の者かその縁者は不幸がある。柿の木で鳴くとその付近の家に病人が出る。 . . .
▲ Page Top
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved.