検索結果(全文検索)
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】
《検索方法》
Powered by msearch
5件ヒットしました。 1件目から5件目を表示します。
1.
雨乞,青龍
域(区町村名) 川部町 ■ 要約 川岡村
長福寺
の宝物の青龍は、雨乞いの時、大きな鉢にいれ、修法を行うと雨が降るといわれる。元禄14年7月には、修法の時に鉢が4つに割れ、青龍が飛び出し、激しい雨が降ったという. . .
2.
鐘,役行者
郡名) ■ 地域(区町村名) ■ 要約
長福寺
の門前に貧しい山伏がいた。大峰修行の際、ある老僧から援助を受けていたが、その老僧が入滅後に後を継いだ住職は、金銀を惜しみ、撞鐘で役立つならもっていけといった。そ. . .
3.
鐘
■ 地域(区町村名) ■ 要約 遠江国
長福寺
にある時、山伏が来て路銭を乞うた。住僧は嘲弄して、寺にはかねと名のつくものは鐘しかない。それでよかったら持っていけと言った。すると山伏は喜んで、鐘を軽々と持って. . .
4.
池の主,大蛇
地域(区町村名) 佐和田町 ■ 要約
長福寺
のおとわという下女が奥山に蕗を採りに行き、腰巻を汚す。それを洗っていると、池の主が現れ、池で腰巻を洗った者は自分の女房になる掟だから3日後に迎えにいくという。お. . .
5.
女郎石
田町 ■ 要約 三河国宮地山の麓の三頭山
長福寺
の境内に、女の形の高さ4尺程の石がある。それは昔、男を恋い慕って死んだ女の魂が石になったものだという。 . . .
▲ Page Top
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved.