国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(全文検索)

ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】      《検索方法》 Powered by msearch
 3300件ヒットしました。 1101件目から1200件目を表示します。
[戻る] |  [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]  | [進む]
1101.
■ 番号 1310196 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅵ信仰 10、俗信・その他 ■ 書名・誌名 向原の民俗(下) 山梨県富士. . .
 
1102.
■ 番号 1460356 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― ■ 巻. . .
 
1103.
■ 番号 2240315 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 田村吉永 ■ 論文名 に関する民俗資料 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻4号 ■ 発行所 民. . .
 
1104.
■ 番号 1070522 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中央大学民俗研究会 ■ 論文名 福島県大沼郡金山町 調査報告書 ■ 書名・誌名 常民 ■ 巻・号/通巻・号 2. . .
 
1105.
■ 番号 2361237 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 茨城県西茨城郡七会村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 ―巻. . .
 
1106.
■ 番号 0640372 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 土橋里木 ■ 論文名 山の夜話 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 5巻4号 ■ 発行所 郷土研究. . .
 
1107.
■ 番号 1461061 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川. . .
 
1108.
■ 番号 1260145 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 後藤田哲人,大塚貢 ■ 論文名 口承文芸 ■ 書名・誌名 中京民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻23号 ■ 発行. . .
 
1109.
■ 番号 2363563 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 和歌山県西牟婁郡大塔村(旧富里村) ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/. . .
 
1110.
■ 番号 1140488 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 大島建彦 ■ 論文名 朝霞市のカジツキ ■ 書名・誌名 西郊民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻112号 ■ 発行. . .
 
1111.
■ 番号 1460171 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
 
1112.
■ 番号 1460194 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
 
1113.
■ 番号 2170012 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 高木ぬい ■ 論文名 おばけの話 ■ 書名・誌名 美濃民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻102号 ■ 発行所 美. . .
 
1114.
■ 番号 1461207 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― ■ 巻・号/. . .
 
1115.
■ 番号 1070448 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中央大学民俗研究会 ■ 論文名 岐阜県武儀市洞戸村 調査報告書 ■ 書名・誌名 常民 ■ 巻・号/通巻・号 2. . .
 
1116.
■ 番号 2450212 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 比較民話研究会 ■ 論文名 奈良県橿原市・耳成の民話(下) ■ 書名・誌名 昔話―研究と資料― ■ 巻・号/通. . .
 
1117.
■ 番号 1420191 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東京女子大学史学科民俗調査団 ■ 論文名 〈因縁化物話〉 ■ 書名・誌名 東白川の昔話 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
1118.
■ 番号 1420127 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東京女子大学史学科郷土調査団 ■ 論文名 六、口承文芸 1昔話 ■ 書名・誌名 猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市. . .
 
1119.
■ 番号 1310295 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅸ口承文芸 §4世間話 ■ 書名・誌名 平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝. . .
 
1120.
■ 番号 1460254 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― ■ . . .
 
1121.
■ 番号 1231945_001 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 栗山一夫 ■ 論文名 下里村の民譚 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 3巻7号通巻31号. . .
 
1122.
■ 番号 2360317 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 福島県石城郡田人村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 昭和三. . .
 
1123.
■ 番号 2180456 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 大森郁之助 ■ 論文名 隠岐郡都万村聞書(承前) ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 25巻2号 . . .
 
1124.
■ 番号 C0222018-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 野本寛一 ■ 論文名 第一編 二 一 動物との交流:二 心意の中の動物 ■ 書名・誌名 静岡県史 資. . .
 
1125.
■ 番号 2460011 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 能田太郎 ■ 論文名 玉名郡昔話(四) ■ 書名・誌名 昔話研究 ■ 巻・号/通巻・号 1巻5号 ■ 発行所 . . .
 
1126.
■ 番号 1230893 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 能田多世子 ■ 論文名 五戸のばなし(二) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 12巻5号/通巻. . .
 
1127.
■ 番号 C1130053-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 根津富夫 ■ 論文名 第十二章 第二節 一:(一)動物・植物 ■ 書名・誌名 新編埼玉県史 別編2 . . .
 
1128.
■ 番号 1460835 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― ■ 巻・号/通. . .
 
1129.
■ 番号 C0410065-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 漁村民俗:漁業に関する民俗 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗2 ■ 巻・号/通巻・. . .
 
1130.
■ 番号 1460511 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― . . .
 
1131.
■ 番号 1230395 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 田中勝雄 ■ 論文名 山水に関する伝説―南桑民譚雑録二― ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 9巻. . .
 
1132.
■ 番号 0640512 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 磯貝勇 ■ 論文名 江波の於三 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 7巻5号 ■ 発行所 郷土研. . .
 
1133.
■ 番号 2450204 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 比較民話研究会 ■ 論文名 奈良県橿原市・耳成の民話(下) ■ 書名・誌名 昔話―研究と資料― ■ 巻・号/通. . .
 
1134.
■ 番号 1460946 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 七 信仰 ■ 書名・誌名 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村―. . .
 
1135.
■ 番号 1460820 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― ■ 巻・号/通. . .
 
1136.
■ 番号 2120013 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 田中久夫 ■ 論文名 大阪府藤井寺市津堂の年中行事 ■ 書名・誌名 御影史学論集 ■ 巻・号/通巻・号 通巻9. . .
 
1137.
■ 番号 1232719 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 雜賀貞次郎 ■ 論文名 弘化、嘉永年度の奥熊野の民俗と方言―『郡居雑記』を抄出しつゝ― ■ 書名・誌名 旅と伝. . .
 
1138.
■ 番号 0700331 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 ■ 論文名 口頭伝承 ■ 書名・誌名 近畿民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻101,102,103号 ■ 発行所. . .
 
1139.
■ 番号 1460749 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村―. . .
 
1140.
■ 番号 1420195 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東京女子大学史学科民俗調査団 ■ 論文名 〈因縁化物話〉 ■ 書名・誌名 東白川の昔話 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
1141.
■ 番号 0970025 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 阿久津満 ■ 論文名 芹沢風物誌其の四 ■ 書名・誌名 下野民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻8号 ■ 発行所 . . .
 
1142.
■ 番号 1461351 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― ■ 巻. . .
 
1143.
■ 番号 2180101 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 高木誠一 ■ 論文名 にばかされた話 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 9巻5号 ■ 発行所 . . .
 
1144.
■ 番号 1080112 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 増田昭子,今越祐子 ■ 論文名 多摩の昔話(二)山間部及び平野部の補遺 ■ 書名・誌名 常民文化研究 ■ 巻・. . .
 
1145.
■ 番号 1230697 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(一)(長野県下高井郡) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
1146.
■ 番号 1460645 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾. . .
 
1147.
■ 番号 1230876 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 能田多世子 ■ 論文名 五戸のばなし(二) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 12巻5号/通巻. . .
 
1148.
■ 番号 1460431 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― ■. . .
 
1149.
■ 番号 0330011 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 武田正 ■ 論文名 南陽市小滝街道の昔話 ■ 書名・誌名 置賜の民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻13号 ■ 発. . .
 
1150.
■ 番号 1460752 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村―. . .
 
1151.
■ 番号 0450159 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 影山正美 ■ 論文名 甲州山村における民俗的世界観―東八代郡芦川村のヤマ領域をめぐる考察を中心に― ■ 書名・. . .
 
1152.
■ 番号 1370025 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 国学院大学民俗文学研究会 ■ 論文名 伝説・世間話・その他 ■ 書名・誌名 伝承文芸 ■ 巻・号/通巻・号 通. . .
 
1153.
■ 番号 1460446 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― ■. . .
 
1154.
■ 番号 1461559 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― ■ 巻. . .
 
1155.
■ 番号 1420182 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東京女子大学史学科民俗調査団 ■ 論文名 〈因縁化物話〉 ■ 書名・誌名 東白川の昔話 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
1156.
■ 番号 1460121 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
 
1157.
■ 番号 1240049 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 山崎泰彦 ■ 論文名 秩父の伝説・昔語り・言い伝え ■ 書名・誌名 秩父民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻12号. . .
 
1158.
■ 番号 1461552 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― ■ 巻. . .
 
1159.
■ 番号 C4510239-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 矢口裕康 ■ 論文名 第二章 第二節 民俗表現の形態:一 音声表現 ■ 書名・誌名 宮崎県史 別編 . . .
 
1160.
■ 番号 2363484 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 京都府天田郡三和町(旧細見村) ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻. . .
 
1161.
■ 番号 1460741 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村―. . .
 
1162.
■ 番号 1422241 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東京女子大学史学科民俗調査団 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 今井の民俗―愛知県犬山市今井― ■ 巻. . .
 
1163.
■ 番号 1230208 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 近藤喜博 ■ 論文名 因幡南部の伝説―西郷村にて採集― ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 6巻1. . .
 
1164.
■ 番号 0640129_008 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 早川孝太郎 ■ 論文名 三河南設楽郡より ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 3巻6号 ■. . .
 
1165.
■ 番号 1422246 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東京女子大学史学科民俗調査団 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 今井の民俗―愛知県犬山市今井― ■ 巻. . .
 
1166.
■ 番号 1460365 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― ■ 巻. . .
 
1167.
■ 番号 1230252 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 南栄三 ■ 論文名 にだまされた話 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 7巻12号/通巻84号 . . .
 
1168.
■ 番号 1310101 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅷ口承文芸 §3世間話 ■ 書名・誌名 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 . . .
 
1169.
■ 番号 6490001 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 ■ 論文名 享保世話 ■ 書名・誌名 続日本随筆大成別巻 ■ 巻・号/通巻・号 5巻 ■ 発行所 吉川弘文館 . . .
 
1170.
■ 番号 1230768 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(完)―長野県下高井郡― ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
1171.
■ 番号 1461067 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川. . .
 
1172.
■ 番号 3820010 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 八島定岡 ■ 論文名 猿著聞集 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/通巻・号 20巻 ■ 発行所 . . .
 
1173.
■ 番号 1460644 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾. . .
 
1174.
■ 番号 1460737 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村―. . .
 
1175.
■ 番号 1420130 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東京女子大学史学科郷土調査団 ■ 論文名 六、口承文芸 1昔話 ■ 書名・誌名 猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市. . .
 
1176.
■ 番号 1461070 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川. . .
 
1177.
■ 番号 1310215 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅸ口承文芸 3、世間話 ■ 書名・誌名 向原の民俗(下) 山梨県富士吉田. . .
 
1178.
■ 番号 1230554 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 藤原貞次郎 ■ 論文名 に騙された話 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 10巻8号/通巻116. . .
 
1179.
■ 番号 1460113 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
 
1180.
■ 番号 2180103 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 高木誠一 ■ 論文名 にばかされた話 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 9巻5号 ■ 発行所 . . .
 
1181.
■ 番号 1460174 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
 
1182.
■ 番号 1370095 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 国学院大学民俗文学研究会 ■ 論文名 世間話 ■ 書名・誌名 伝承文芸 ■ 巻・号/通巻・号 通巻17号 ■ . . .
 
1183.
■ 番号 2361266 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 宮城県柴田郡柴田町葉坂・成田・海老穴・小成田 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■. . .
 
1184.
■ 番号 3970027 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東随舎 ■ 論文名 古今雑談思出草紙 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第3期 ■ 巻・号/通巻・号 4巻 ■ 発行. . .
 
1185.
■ 番号 1310222 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅸ口承文芸 3、世間話 ■ 書名・誌名 向原の民俗(下) 山梨県富士吉田. . .
 
1186.
■ 番号 2260089 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 鷲尾三郎 ■ 論文名 但馬高橋村採訪録(一) ■ 書名・誌名 民俗学 ■ 巻・号/通巻・号 2巻3号 ■ 発行. . .
 
1187.
■ 番号 1570005 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 森恒救 ■ 論文名 福井城の ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻1号 ■ 発行所 南越民俗. . .
 
1188.
■ 番号 1080011 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 稲葉鈴子 ■ 論文名 相模の民話⑫ ■ 書名・誌名 常民文化研究 ■ 巻・号/通巻・号 通巻5号 ■ 発行所 . . .
 
1189.
■ 番号 2470125 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 比較民話研究会 ■ 論文名 奈良県吉野町・国栖の昔話(上) ■ 書名・誌名 昔話―研究と資料― ■ 巻・号/通. . .
 
1190.
■ 番号 1370153 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 国学院大学民俗文学研究会 ■ 論文名 世間話 ■ 書名・誌名 伝承文芸 ■ 巻・号/通巻・号 通巻19号 ■ . . .
 
1191.
■ 番号 0540029 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 大門哲 ■ 論文名 クワンクワン考 ■ 書名・誌名 加能民俗研究 ■ 巻・号/通巻・号 通巻31号 ■ 発行所. . .
 
1192.
■ 番号 C0411256-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例篇 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗3 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
1193.
■ 番号 5860084 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 喜多村筠庭 ■ 論文名 嬉遊笑覧 ■ 書名・誌名 日本随筆大成別巻 ■ 巻・号/通巻・号 9巻 ■ 発行所 吉. . .
 
1194.
■ 番号 1850010 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 ■ 論文名 (論文名なし) ■ 書名・誌名 日向民俗 ■ 巻・号/通巻・号 20号/通巻20号 ■ 発行所 日. . .
 
1195.
■ 番号 2240214 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 柳田国男 ■ 論文名 の難産と産婆 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 3巻6号 ■ 発行所 民族発. . .
 
1196.
■ 番号 2360511 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 岩手県岩手郡岩手町川口 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 昭. . .
 
1197.
■ 番号 1460518 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― . . .
 
1198.
■ 番号 1232688 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 ■ 論文名 大阪民俗談話会の記録 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 8巻1号通巻85号 ■ 発行. . .
 
1199.
■ 番号 2180102 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 高木誠一 ■ 論文名 にばかされた話 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 9巻5号 ■ 発行所 . . .
 
1200.
■ 番号 1070138 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中央大学民俗研究会 ■ 論文名 福島県西白河郡表郷村 調査報告書 ■ 書名・誌名 常民 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
[戻る] |  [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]  | [進む]
国際日本文化研究センター データベースの案内 ENGLISH