検索結果(全文検索)
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】
《検索方法》
Powered by msearch
3300件ヒットしました。 1401件目から1500件目を表示します。
[戻る]
|
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
|
[進む]
1401.
狐
狐
■ 番号 1232980 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 小玉曉村 ■ 論文名 妖
狐
伊豆那の話 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 8巻9号通巻93号 ■ . . .
1402.
狐
狐
■ 番号 1461063 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川. . .
1403.
狐
狐
■ 番号 1460535 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― . . .
1404.
狐
狐
■ 番号 0780037 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 岩倉市郎 ■ 論文名 世間話数題 ■ 書名・誌名 高志路 ■ 巻・号/通巻・号 2巻6号/通巻18号 ■ 発行. . .
1405.
狐
狐
■ 番号 1420181 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東京女子大学史学科民俗調査団 ■ 論文名 〈因縁化物話〉 ■ 書名・誌名 東白川の昔話 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
1406.
狐
狐
■ 番号 2210003 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 中村昌治 ■ 論文名 愛甲郡に於ける「おおかみ」の信仰 ■ 書名・誌名 民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻2号 . . .
1407.
狐
狐
■ 番号 1960002 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 荒井貢次郎 ■ 論文名 小菅村の民話―「観音様になった皇女様」など― ■ 書名・誌名 仏教と民俗 ■ 巻・号/. . .
1408.
狐
狐
■ 番号 1880012 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 村岡浅夫 ■ 論文名 「きつね」の話 ■ 書名・誌名 広島民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻13号 ■ 発行所 . . .
1409.
狐
狐
■ 番号 1422182 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東京女子大学史学科民俗調査団 ■ 論文名 九 口承 ■ 書名・誌名 佐陀宮内の民俗誌―島根県八束郡鹿島町佐陀宮. . .
1410.
狐
狐
■ 番号 1310301 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅸ口承文芸 §4世間話 ■ 書名・誌名 平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝. . .
1411.
狐
狐
■ 番号 1460128 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
1412.
狐
狐
■ 番号 1090030 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 池田秀夫 ■ 論文名 甘楽地方のオサキ ■ 書名・誌名 上毛民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻36号 ■ 発行所. . .
1413.
狐
狐
■ 番号 C4510225-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 矢口裕康 ■ 論文名 第二章 第二節 民俗表現の形態:一 音声表現 ■ 書名・誌名 宮崎県史 別編 . . .
1414.
狐
狐
■ 番号 1460019 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 秋田東成瀬の民俗―秋田県雄勝郡東成瀬村― ■ 巻. . .
1415.
狐
狐
■ 番号 1840099 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 中村亮雄 ■ 論文名 赤碕町雑記(一) ■ 書名・誌名 ひでばち ■ 巻・号/通巻・号 通巻13号 ■ 発行所. . .
1416.
狐
狐
■ 番号 1420192 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東京女子大学史学科民俗調査団 ■ 論文名 〈因縁化物話〉 ■ 書名・誌名 東白川の昔話 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
1417.
狐
狐
■ 番号 2450152 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 比較民話研究会 ■ 論文名 奈良県吉野町・国栖の昔話(上) ■ 書名・誌名 昔話―研究と資料― ■ 巻・号/通. . .
1418.
狐
狐
■ 番号 1230749 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 安間清 ■ 論文名
狐
にばかされた話(完)―長野県下高井郡― ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
1419.
狐
狐
■ 番号 1461201 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― ■ 巻・号/. . .
1420.
狐
狐
■ 番号 2180304 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 和田正洲 ■ 論文名
狐
の話その他 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 16巻9号 ■ 発行所 日. . .
1421.
狐
狐
■ 番号 C4510234-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 矢口裕康 ■ 論文名 第二章 第二節 民俗表現の形態:一 音声表現 ■ 書名・誌名 宮崎県史 別編 . . .
1422.
狐
狐
■ 番号 2360042 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 埼玉県秩父郡倉尾村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 昭和二. . .
1423.
狐
狐
■ 番号 1230728 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 安間清 ■ 論文名
狐
にばかされた話(二) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 11巻9号/通巻1. . .
1424.
狐
狐
■ 番号 1461184 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― ■ 巻・号/. . .
1425.
狐
狐
■ 番号 2360140 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 静岡県庵原郡両河内村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 昭和. . .
1426.
狐
狐
■ 番号 1230213 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 鯉淵武司 ■ 論文名 犬猿
狐
狸変化譚 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 6巻11号/通巻71号 . . .
1427.
狐
狐
■ 番号 1230727 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 安間清 ■ 論文名
狐
にばかされた話(二) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 11巻9号/通巻1. . .
1428.
狐
狐
■ 番号 1230881 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 能田多世子 ■ 論文名 五戸の
狐
ばなし(二) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 12巻5号/通巻. . .
1429.
狐
狐
■ 番号 1231020_003 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 寺田傅一郎 ■ 論文名 羽後浅舞町近傍見聞書(六) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 1. . .
1430.
狐
狐
■ 番号 1730002 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 堀内正文 ■ 論文名
狐
の話 ■ 書名・誌名 日本民俗学会報 ■ 巻・号/通巻・号 通巻7号 ■ 発行所 日本. . .
1431.
狐
狐
■ 番号 1461390 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― . . .
1432.
狐
狐
■ 番号 0780098 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 不明 ■ 論文名 郷土の伝説(四) ■ 書名・誌名 高志路 ■ 巻・号/通巻・号 5巻5号/通巻53号 ■ 発. . .
1433.
狐
狐
■ 番号 5870008 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 山崎美成 ■ 論文名 耽奇漫録 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1期 ■ 巻・号/通巻・号 別巻 ■ 発行所 吉. . .
1434.
狐
狐
■ 番号 1460634 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾. . .
1435.
狐
狐
■ 番号 6380020 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 鼠渓 ■ 論文名 寐ものがたり ■ 書名・誌名 続日本随筆大成 ■ 巻・号/通巻・号 11巻 ■ 発行所 吉川. . .
1436.
狐
狐
■ 番号 1460256 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― ■ . . .
1437.
狐
狐
■ 番号 2360741 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 青森県下北郡東通村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 通巻昭. . .
1438.
狐
狐
■ 番号 3330005 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 勢多章甫 ■ 論文名 思ひの侭の記 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1期 ■ 巻・号/通巻・号 13巻 ■ 発行. . .
1439.
狐
狐
■ 番号 C4510255-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 矢口裕康 ■ 論文名 第二章 第二節 民俗表現の形態:一 音声表現 ■ 書名・誌名 宮崎県史 別編 . . .
1440.
狐
狐
■ 番号 1461562 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― ■ 巻. . .
1441.
狐
狐
■ 番号 1422252 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東京女子大学史学科民俗調査団 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 今井の民俗―愛知県犬山市今井― ■ 巻. . .
1442.
狐
狐
■ 番号 0640370 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 小口伊乙 ■ 論文名 信州松本在の
狐
■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 5巻4号 ■ 発行所 郷. . .
1443.
狐
狐
■ 番号 3840007 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 建部綾足 ■ 論文名 折々草 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/通巻・号 21巻 ■ 発行所 吉. . .
1444.
狐
狐
■ 番号 C4510254-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 矢口裕康 ■ 論文名 第二章 第二節 民俗表現の形態:一 音声表現 ■ 書名・誌名 宮崎県史 別編 . . .
1445.
狐
狐
■ 番号 1460138 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
1446.
狐
狐
■ 番号 1460692 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― ■ 巻. . .
1447.
狐
狐
■ 番号 1460829 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― ■ 巻・号/通. . .
1448.
狐
狐
■ 番号 2260141 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 南方熊楠 ■ 論文名 秤り目をごまかす
狐
魅 ■ 書名・誌名 民俗学 ■ 巻・号/通巻・号 2巻10号 ■ 発行. . .
1449.
狐
狐
■ 番号 1460652 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾. . .
1450.
狐
狐
■ 番号 1230738 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 安間清 ■ 論文名
狐
にばかされた話(完)―長野県下高井郡― ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
1451.
狐
狐
■ 番号 3950016 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 佐藤成裕 ■ 論文名 中陵漫録 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第3期 ■ 巻・号/通巻・号 3巻 ■ 発行所 吉. . .
1452.
狐
狐
■ 番号 1460067 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 余呉村の民俗―滋賀県伊香郡余呉村― ■ 巻・号/. . .
1453.
狐
狐
■ 番号 C4510243-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 矢口裕康 ■ 論文名 第二章 第二節 民俗表現の形態:一 音声表現 ■ 書名・誌名 宮崎県史 別編 . . .
1454.
狐
狐
■ 番号 1460252 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― ■ . . .
1455.
狐
狐
■ 番号 0610027 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 長田尚夫 ■ 論文名 くだの話 ■ 書名・誌名 郷土 ■ 巻・号/通巻・号 1巻4号 ■ 発行所 郷土発行所 . . .
1456.
狐
狐
■ 番号 1840005 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 高橋義雄 ■ 論文名 比豆礼民話 ■ 書名・誌名 ひでばち ■ 巻・号/通巻・号 通巻1号 ■ 発行所 ひでば. . .
1457.
狐
狐
■ 番号 2360787 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 福島県信夫郡飯坂町茂庭 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 通. . .
1458.
狐
狐
■ 番号 1520029 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 林魁一 ■ 論文名 飛弾国荘川村紀行 ■ 書名・誌名 ドルメン ■ 巻・号/通巻・号 3巻9号 ■ 発行所 岡. . .
1459.
狐
狐
■ 番号 1461558 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― ■ 巻. . .
1460.
狐
狐
■ 番号 1461420 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― . . .
1461.
狐
狐
■ 番号 1461589 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 七 信仰 ■ 書名・誌名 中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― ■. . .
1462.
狐
狐
■ 番号 1460362 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― ■ 巻. . .
1463.
狐
狐
■ 番号 1060004 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 秋山良一 ■ 論文名 勘内鴨をよこせ ■ 書名・誌名 庄内民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻28号 ■ 発行所 . . .
1464.
狐
狐
■ 番号 2450312 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 阿部奈南,進藤秀樹,垣崎仁志 ■ 論文名 月ヶ瀬村の伝説と世間話 ■ 書名・誌名 昔話「研究と資料」 ■ 巻・. . .
1465.
狐
狐
■ 番号 1460913 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― ■ . . .
1466.
狐
狐
■ 番号 1560001 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 奥野義雄 ■ 論文名
狐
をめぐる伝承とその介在者について ■ 書名・誌名 奈良県立民俗博物館研究紀要 ■ 巻・. . .
1467.
狐
狐
■ 番号 1420190 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東京女子大学史学科民俗調査団 ■ 論文名 〈因縁化物話〉 ■ 書名・誌名 東白川の昔話 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
1468.
狐
狐
■ 番号 2366354 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 国学院大学民俗学研究会 ■ 論文名 群馬県甘楽郡南牧村旧尾沢村 ムラの信仰 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・. . .
1469.
狐
狐
■ 番号 2530006 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 岡崎弘太郎 ■ 論文名 祖母にきいた
狐
のはなし ■ 書名・誌名 山形県民俗学会会報 ■ 巻・号/通巻・号 通巻. . .
1470.
狐
狐
■ 番号 1232412 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 辰井隆 ■ 論文名 兵庫県神戸市布引附近 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 6巻7号通巻67号 . . .
1471.
狐
狐
■ 番号 C4510248-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 矢口裕康 ■ 論文名 第二章 第二節 民俗表現の形態:一 音声表現 ■ 書名・誌名 宮崎県史 別編 . . .
1472.
狐
狐
■ 番号 C0411255-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例篇 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗3 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
1473.
狐
狐
■ 番号 1460120 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
1474.
狐
狐
■ 番号 1140383 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 中島恵子 ■ 論文名 市ヶ谷の茶の木稲荷―稲荷と茶― ■ 書名・誌名 西郊民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻75. . .
1475.
狐
狐
■ 番号 1460565 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― . . .
1476.
狐
狐
■ 番号 1070541 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 中央大学民俗研究会 ■ 論文名 福島県大沼郡金山町 調査報告書 ■ 書名・誌名 常民 ■ 巻・号/通巻・号 2. . .
1477.
狐
狐
■ 番号 1231049 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 三田村耕治 ■ 論文名
狐
の話 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 13巻3号/通巻147号 ■ . . .
1478.
狐
狐
■ 番号 6540020 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 塵哉翁 ■ 論文名 巷街贅説 ■ 書名・誌名 続日本随筆大成別巻 ■ 巻・号/通巻・号 9巻 ■ 発行所 吉川. . .
1479.
狐
狐
■ 番号 0640435 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 有賀恭一 ■ 論文名 信州諏訪湖畔の
狐
■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 7巻2号 ■ 発行所 . . .
1480.
狐
狐
■ 番号 3120017 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 大田南畝 ■ 論文名 半日閑話 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1期 ■ 巻・号/通巻・号 8巻 ■ 発行所 吉. . .
1481.
狐
狐
■ 番号 0590007 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 井上正一 ■ 論文名 奥丹後物語 草稿 ■ 書名・誌名 季刊民話 ■ 巻・号/通巻・号 通巻1号 ■ 発行所 . . .
1482.
狐
狐
■ 番号 1460135 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
1483.
狐
狐
■ 番号 1140223 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 井之口章次 ■ 論文名 筆甫の話(二)―宮城県伊具郡― ■ 書名・誌名 西郊民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻2. . .
1484.
狐
狐
■ 番号 2610012 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 大庭良美 ■ 論文名 村の老人たち 幕末生れの生活体験 ■ 書名・誌名 山陰民俗研究 ■ 巻・号/通巻・号 通. . .
1485.
狐
狐
■ 番号 1070155 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 中央大学民俗研究会 ■ 論文名 岐阜県揖斐郡春日村 調査報告書 ■ 書名・誌名 常民 ■ 巻・号/通巻・号 1. . .
1486.
狐
狐
■ 番号 1460572 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― . . .
1487.
狐
狐
■ 番号 1310346 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅸ口承文芸 §3世間話 ■ 書名・誌名 雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町. . .
1488.
狐
狐
■ 番号 2361258 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 島根県八束郡八雲村岩坂地区 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号. . .
1489.
狐
狐
■ 番号 2360045 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 埼玉県秩父郡倉尾村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 昭和二. . .
1490.
狐
狐
■ 番号 2360109 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 山形県南置賜郡中津川村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 昭. . .
1491.
狐
狐
■ 番号 1460739 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村―. . .
1492.
狐
狐
■ 番号 1370023 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 国学院大学民俗文学研究会 ■ 論文名 伝説・世間話・その他 ■ 書名・誌名 伝承文芸 ■ 巻・号/通巻・号 通. . .
1493.
狐
狐
■ 番号 2450150 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 比較民話研究会 ■ 論文名 奈良県吉野町・国栖の昔話(上) ■ 書名・誌名 昔話―研究と資料― ■ 巻・号/通. . .
1494.
狐
狐
■ 番号 2260098 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 折口信夫 ■ 論文名 壹岐民間伝承採訪記(五) ■ 書名・誌名 民俗学 ■ 巻・号/通巻・号 2巻3号 ■ 発. . .
1495.
狐
狐
■ 番号 2240035 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 澤田四郎作 ■ 論文名 神隠しの事例 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻4号 ■ 発行所 民族発. . .
1496.
狐
狐
■ 番号 2470146 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 伊藤龍平 ■ 論文名 「迷ハシ神型」
狐
化譚の考察 ■ 書名・誌名 昔話伝説研究 ■ 巻・号/通巻・号 19号 . . .
1497.
狐
狐
■ 番号 1460899 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― ■ . . .
1498.
狐
狐
■ 番号 1070441 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 中央大学民俗研究会 ■ 論文名 岐阜県武儀市洞戸村 調査報告書 ■ 書名・誌名 常民 ■ 巻・号/通巻・号 2. . .
1499.
狐
狐
■ 番号 0640504 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 高根一郎 ■ 論文名 郷土雑俎 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 7巻4号 ■ 発行所 郷土研究. . .
1500.
狐
狐
■ 番号 2240232 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字)
狐
■ 執筆者 有賀喜左衛門 ■ 論文名 爐辺見聞 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 4巻3号 ■ 発行所 民族発行. . .
[戻る]
|
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
|
[進む]
▲ Page Top
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved.