国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(全文検索)

ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】      《検索方法》 Powered by msearch
 3300件ヒットしました。 2001件目から2100件目を表示します。
[戻る] |  [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]  | [進む]
2001.
■ 番号 0850056 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 石塚尊俊 ■ 論文名 出雲およびその周辺地方の持と神 ■ 書名・誌名 山陰民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻. . .
 
2002.
■ 番号 1461350 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― ■ 巻. . .
 
2003.
■ 番号 1230982 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 鈴木棠三 ■ 論文名 対馬の昔話(一) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 12巻8号/通巻140. . .
 
2004.
■ 番号 1461204 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― ■ 巻・号/. . .
 
2005.
■ 番号 1420123 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東京女子大学史学科郷土調査団 ■ 論文名 六、口承文芸 1昔話 ■ 書名・誌名 猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市. . .
 
2006.
■ 番号 1370088 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 国学院大学民俗文学研究会 ■ 論文名 世間話 ■ 書名・誌名 伝承文芸 ■ 巻・号/通巻・号 通巻17号 ■ . . .
 
2007.
■ 番号 2366305 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 国学院大学民俗学研究会 ■ 論文名 岐阜県郡上郡高鷲村 世間話 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号. . .
 
2008.
■ 番号 2450197 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 比較民話研究会 ■ 論文名 奈良県橿原市・耳成の民話(下) ■ 書名・誌名 昔話―研究と資料― ■ 巻・号/通. . .
 
2009.
■ 番号 1460609 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾. . .
 
2010.
■ 番号 1460304 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― ■ 巻. . .
 
2011.
■ 番号 2360320 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 福島県石城郡田人村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 昭和三. . .
 
2012.
■ 番号 1310099 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅷ口承文芸 §3世間話 ■ 書名・誌名 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 . . .
 
2013.
■ 番号 1460095 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
 
2014.
■ 番号 1310152 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅸ口承文芸 §3伝説 ■ 書名・誌名 向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市. . .
 
2015.
■ 番号 6230001 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 建部綾足 ■ 論文名 古今物忘れの記 ■ 書名・誌名 続日本随筆大成 ■ 巻・号/通巻・号 9巻 ■ 発行所 . . .
 
2016.
■ 番号 2363048 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 長崎県西彼杵郡西彼町旧亀岳村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・. . .
 
2017.
■ 番号 1460947 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 七 信仰 ■ 書名・誌名 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村―. . .
 
2018.
■ 番号 0640442 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 有賀恭一 ■ 論文名 信州諏訪湖畔の ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 7巻2号 ■ 発行所 . . .
 
2019.
■ 番号 C0411268-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例篇 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗3 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
2020.
■ 番号 0640509 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 磯貝勇 ■ 論文名 江波の於三 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 7巻5号 ■ 発行所 郷土研. . .
 
2021.
■ 番号 1460570 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― . . .
 
2022.
■ 番号 C0410149-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 兆占禁呪:禁 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗2 ■ 巻・号/通巻・号 20巻 ■. . .
 
2023.
■ 番号 C0220147-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 青森県史編さん民俗部会 ■ 論文名 第二部 第三章 資料 荻沢甚作:(「はしかみのむがしこ」(抄録). . .
 
2024.
■ 番号 2400143 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 三宅光華 ■ 論文名 憑者小話(長門地方) ■ 書名・誌名 民族と歴史 ■ 巻・号/通巻・号 8巻4号/通巻4. . .
 
2025.
■ 番号 2450211 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 比較民話研究会 ■ 論文名 奈良県橿原市・耳成の民話(下) ■ 書名・誌名 昔話―研究と資料― ■ 巻・号/通. . .
 
2026.
■ 番号 C0220100-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 青森県史編さん民俗部会 ■ 論文名 第一部 第八章 第三節 世間話:(2 南部地方の世間話) ■ 書. . .
 
2027.
■ 番号 1460368 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― ■ 巻. . .
 
2028.
■ 番号 C0222019-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 野本寛一 ■ 論文名 第一編 二 一 動物との交流:二 心意の中の動物 ■ 書名・誌名 静岡県史 資. . .
 
2029.
■ 番号 3420001 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 山崎美成 ■ 論文名 提醒紀談 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/通巻・号 2巻 ■ 発行所 吉. . .
 
2030.
■ 番号 2366422 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 国学院大学民俗学研究会 ■ 論文名 潤ヶ野 口承文芸 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 通巻昭和. . .
 
2031.
■ 番号 2470109 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 川島秀一 ■ 論文名 漁村の世間話―宮城県田代島・網地島の猫バナシをめぐって― ■ 書名・誌名 昔話伝説研究 . . .
 
2032.
■ 番号 1460546 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― . . .
 
2033.
■ 番号 1461564 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― ■ 巻. . .
 
2034.
■ 番号 0590151 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 鷲見貞雄 ■ 論文名 鳥取城下の民話 ■ 書名・誌名 季刊民話 ■ 巻・号/通巻・号 通巻7号 ■ 発行所 一. . .
 
2035.
■ 番号 1460207 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
 
2036.
■ 番号 1070469 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中央大学民俗研究会 ■ 論文名 鳥取県西伯郡西伯町 調査報告書 ■ 書名・誌名 常民 ■ 巻・号/通巻・号 2. . .
 
2037.
■ 番号 2180444 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 大森郁之助 ■ 論文名 岩泉聞書 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 24巻7号 ■ 発行所 六人. . .
 
2038.
■ 番号 1460488 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 七 信仰 ■ 書名・誌名 旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― ■ . . .
 
2039.
■ 番号 1370155 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 国学院大学民俗文学研究会 ■ 論文名 世間話 ■ 書名・誌名 伝承文芸 ■ 巻・号/通巻・号 通巻19号 ■ . . .
 
2040.
■ 番号 1370164 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 国学院大学民俗文学研究会 ■ 論文名 世間話 ■ 書名・誌名 伝承文芸 ■ 巻・号/通巻・号 通巻19号 ■ . . .
 
2041.
■ 番号 3880036 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 菊岡沾凉 ■ 論文名 諸国里人談 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/通巻・号 24巻 ■ 発行所. . .
 
2042.
■ 番号 C0411253-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例篇 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗3 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
2043.
■ 番号 3390029 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 滝沢馬琴 ■ 論文名 兎園小説 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/通巻・号 1巻 ■ 発行所 吉. . .
 
2044.
■ 番号 1310103 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅷ口承文芸 §3世間話 ■ 書名・誌名 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 . . .
 
2045.
■ 番号 1461421 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― . . .
 
2046.
■ 番号 C0222230-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 吉川祐子 ■ 論文名 第五編 四 一 三 悪霊と妖怪:2 妖怪と民俗 ■ 書名・誌名 静岡県史 資料. . .
 
2047.
■ 番号 1550006 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 高田十郎 ■ 論文名 各地のいひならはし(其一) ■ 書名・誌名 なら ■ 巻・号/通巻・号 通巻3号 ■ 発. . .
 
2048.
■ 番号 C4510241-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 矢口裕康 ■ 論文名 第二章 第二節 民俗表現の形態:一 音声表現 ■ 書名・誌名 宮崎県史 別編 . . .
 
2049.
■ 番号 1460373 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― ■ 巻. . .
 
2050.
■ 番号 0640371 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 土橋里木 ■ 論文名 山の夜話 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 5巻4号 ■ 発行所 郷土研究. . .
 
2051.
■ 番号 1460908 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― ■ . . .
 
2052.
■ 番号 3250006 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 茅原虚斎 ■ 論文名 茅窓漫録 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第一期 ■ 巻・号/通巻・号 22巻 ■ 発行所 . . .
 
2053.
■ 番号 0700329 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 ■ 論文名 口頭伝承 ■ 書名・誌名 近畿民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻101,102,103号 ■ 発行所. . .
 
2054.
■ 番号 2400066 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 長谷川凸津 ■ 論文名 ものがたり四則 ■ 書名・誌名 民族と歴史 ■ 巻・号/通巻・号 8巻1号/通巻43. . .
 
2055.
■ 番号 1460686 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― ■ 巻. . .
 
2056.
■ 番号 C0411267-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例篇 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗3 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
2057.
■ 番号 2360307 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 福島県石城郡田人村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 昭和三. . .
 
2058.
■ 番号 C4510237-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 矢口裕康 ■ 論文名 第二章 第二節 民俗表現の形態:一 音声表現 ■ 書名・誌名 宮崎県史 別編 . . .
 
2059.
■ 番号 3490172 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 神谷養勇軒 ■ 論文名 新著聞集 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第二期 ■ 巻・号/通巻・号 5巻 ■ 発行所 . . .
 
2060.
■ 番号 1460916 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― ■ . . .
 
2061.
■ 番号 1460676 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― ■ 巻. . .
 
2062.
■ 番号 1230804 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 能田多代子 ■ 論文名 五戸のばなし(一) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 11巻12号/通. . .
 
2063.
■ 番号 0610017 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 荒井きい ■ 論文名 言ひ慣なし ■ 書名・誌名 郷土 ■ 巻・号/通巻・号 1巻1号 ■ 発行所 郷土発行所. . .
 
2064.
■ 番号 2366308 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 国学院大学民俗学研究会 ■ 論文名 岐阜県郡上郡高鷲村 世間話 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号. . .
 
2065.
■ 番号 1230692 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(一)(長野県下高井郡) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
2066.
■ 番号 1460629 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾. . .
 
2067.
■ 番号 3630003 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 百井塘雨 ■ 論文名 笈埃随筆 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/通巻・号 12巻 ■ 発行所 . . .
 
2068.
■ 番号 0780049 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 小林イツ ■ 論文名 親しく觸れた怪談(四) ■ 書名・誌名 高志路 ■ 巻・号/通巻・号 3巻5号/通巻29. . .
 
2069.
■ 番号 3330003 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 勢多章甫 ■ 論文名 思ひの侭の記 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1期 ■ 巻・号/通巻・号 13巻 ■ 発行. . .
 
2070.
■ 番号 1460094 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 七 信仰 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/通巻. . .
 
2071.
■ 番号 1070033 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中央大学民俗研究会 ■ 論文名 石川県鳳至郡能都町 高倉地区 調査報告書 ■ 書名・誌名 常民 ■ 巻・号/通. . .
 
2072.
■ 番号 1461191 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― ■ 巻・号/. . .
 
2073.
■ 番号 1460434 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― ■. . .
 
2074.
■ 番号 2181722 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 ■ 論文名 石の仏様、其他(愛知県岩倉町) ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 8巻12号通巻90. . .
 
2075.
■ 番号 1461402 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― . . .
 
2076.
■ 番号 2470141 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 根岸英之 ■ 論文名 茨城県水府村下高倉の口承資料 ■ 書名・誌名 昔話伝説研究 ■ 巻・号/通巻・号 19号. . .
 
2077.
■ 番号 0640437 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 有賀恭一 ■ 論文名 信州諏訪湖畔の ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 7巻2号 ■ 発行所 . . .
 
2078.
■ 番号 1460651 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾. . .
 
2079.
■ 番号 1422251 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東京女子大学史学科民俗調査団 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 今井の民俗―愛知県犬山市今井― ■ 巻. . .
 
2080.
■ 番号 1460160 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
 
2081.
■ 番号 2366310 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 国学院大学民俗学研究会 ■ 論文名 岐阜県郡上郡高鷲村 世間話 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号. . .
 
2082.
■ 番号 0180210 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 内田清司 ■ 論文名 俗信よもやま話 ■ 書名・誌名 茨城の民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻31号 ■ 発行所. . .
 
2083.
■ 番号 1461348 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― ■ 巻. . .
 
2084.
■ 番号 1461347 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― ■ 巻. . .
 
2085.
■ 番号 0700205 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 石田隆義 ■ 論文名 憑きもの源流考 ■ 書名・誌名 近畿民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻65号 ■ 発行所 . . .
 
2086.
■ 番号 1460363 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― ■ 巻. . .
 
2087.
■ 番号 1310098 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅷ口承文芸 §3世間話 ■ 書名・誌名 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 . . .
 
2088.
■ 番号 1070137 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中央大学民俗研究会 ■ 論文名 福島県西白河郡表郷村 調査報告書 ■ 書名・誌名 常民 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
2089.
■ 番号 1460429 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― ■. . .
 
2090.
■ 番号 C0411293-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例篇 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗3 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
2091.
■ 番号 1460487 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 七 信仰 ■ 書名・誌名 旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― ■ . . .
 
2092.
■ 番号 1231142 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 武藤鐵城 ■ 論文名 羽後角館地方昔話集 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 14巻5号/通巻15. . .
 
2093.
■ 番号 1570047 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 不明 ■ 論文名 新聞切抜き ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻5号 ■ 発行所 南越民俗発. . .
 
2094.
■ 番号 5860097 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 喜多村筠庭 ■ 論文名 嬉遊笑覧 ■ 書名・誌名 日本随筆大成別巻 ■ 巻・号/通巻・号 9巻 ■ 発行所 吉. . .
 
2095.
■ 番号 1570003 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 森恒救 ■ 論文名 福井城の ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻1号 ■ 発行所 南越民俗. . .
 
2096.
■ 番号 1140079 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 平瀬拠英 ■ 論文名 若桜山中より(一)―鳥取県八頭郡若桜町吉川― ■ 書名・誌名 西郊民俗 ■ 巻・号/通巻. . .
 
2097.
■ 番号 1461556 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― ■ 巻. . .
 
2098.
■ 番号 1100086 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 山口最子 ■ 論文名 遠野採訪記 ■ 書名・誌名 女性と経験 ■ 巻・号/通巻・号 通巻7号 ■ 発行所 女性. . .
 
2099.
■ 番号 1550094 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 高田十郎 ■ 論文名 播州小河地方の昔話 ■ 書名・誌名 なら ■ 巻・号/通巻・号 通巻56号 ■ 発行所 . . .
 
2100.
■ 番号 1310355 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅸ口承文芸 §3世間話 ■ 書名・誌名 雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町. . .
 
[戻る] |  [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]  | [進む]
国際日本文化研究センター データベースの案内 ENGLISH