国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(全文検索)

ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】      《検索方法》 Powered by msearch
 3300件ヒットしました。 2201件目から2300件目を表示します。
[戻る] |  [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]  | [進む]
2201.
■ 番号 1230924 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 森口多里 ■ 論文名 陸中水沢町聞書(第四回) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 12巻6号/通. . .
 
2202.
■ 番号 1230695 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(一)(長野県下高井郡) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
2203.
■ 番号 2240056 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 平瀬麦雨 ■ 論文名 玄蕃丞末路 ■ 書名・誌名 民族 ■ 巻・号/通巻・号 1巻6号 ■ 発行所 民族発行所. . .
 
2204.
■ 番号 1230719 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(二) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 11巻9号/通巻1. . .
 
2205.
■ 番号 2470148 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 伊藤龍平 ■ 論文名 「迷ハシ神型」化譚の考察 ■ 書名・誌名 昔話伝説研究 ■ 巻・号/通巻・号 19号 . . .
 
2206.
■ 番号 1420193 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東京女子大学史学科民俗調査団 ■ 論文名 〈因縁化物話〉 ■ 書名・誌名 東白川の昔話 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
2207.
■ 番号 1260186 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中俣とし子,塩田弥子,中村啓吾,杉本敦子,古橋理 ■ 論文名 口承文芸 ■ 書名・誌名 中京民俗 ■ 巻・号/. . .
 
2208.
■ 番号 2181994 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 和田正洲 ■ 論文名 甲州道志の杣人の話 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 14巻2号通巻142. . .
 
2209.
■ 番号 2450208 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 比較民話研究会 ■ 論文名 奈良県橿原市・耳成の民話(下) ■ 書名・誌名 昔話―研究と資料― ■ 巻・号/通. . .
 
2210.
■ 番号 0640365 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 小口伊乙 ■ 論文名 信州松本在の ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 5巻4号 ■ 発行所 郷. . .
 
2211.
■ 番号 0160073 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 水野都沚生 ■ 論文名 宝正稲荷のはなし ■ 書名・誌名 伊那 ■ 巻・号/通巻・号 20巻6号/通巻529号. . .
 
2212.
■ 番号 1460689 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― ■ 巻. . .
 
2213.
■ 番号 1230928 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 森口多里 ■ 論文名 陸中墨沢町聞書(第四回) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 12巻6号/通. . .
 
2214.
■ 番号 0640394 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 別所光一 ■ 論文名 武蔵北豊島郡赤塚村の俗習 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 5巻7号 ■ . . .
 
2215.
■ 番号 1080117 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 増田昭子,今越祐子 ■ 論文名 多摩の昔話(二)山間部及び平野部の補遺 ■ 書名・誌名 常民文化研究 ■ 巻・. . .
 
2216.
■ 番号 1460549 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― . . .
 
2217.
■ 番号 1460143 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
 
2218.
■ 番号 1420003 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東京女子大学史学科 ■ 論文名 七、産育 ■ 書名・誌名 宇津峯山麓の民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻2号 ■. . .
 
2219.
■ 番号 1230882 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 能田多世子 ■ 論文名 五戸のばなし(二) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 12巻5号/通巻. . .
 
2220.
■ 番号 0640129_007 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 早川孝太郎 ■ 論文名 三河南設楽郡より ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 3巻6号 ■. . .
 
2221.
■ 番号 C3820147-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 秋田忠俊 ■ 論文名 第十章 第一節:三 愛媛の伝説 ■ 書名・誌名 愛媛県史 ■ 巻・号/通巻・号. . .
 
2222.
■ 番号 2120006 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 田中久夫 ■ 論文名 大阪府藤井寺市,津堂の年中行事 ■ 書名・誌名 御影史学論集 ■ 巻・号/通巻・号 通巻. . .
 
2223.
■ 番号 2130007 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 内田和之 ■ 論文名 内海妖怪考 ■ 書名・誌名 みなみ ■ 巻・号/通巻・号 14号 ■ 発行所 南知多町郷. . .
 
2224.
■ 番号 2370002 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 朝倉愛子 ■ 論文名 高萩聞書 ■ 書名・誌名 民俗手帖 ■ 巻・号/通巻・号 通巻1号 ■ 発行所 山梨民俗. . .
 
2225.
■ 番号 1231045 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 三田村耕治 ■ 論文名 の話 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 13巻3号/通巻147号 ■ . . .
 
2226.
■ 番号 0700404 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 大森恵子 ■ 論文名 火の神稲荷の信仰諸相と形成過程 ■ 書名・誌名 近畿民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻12. . .
 
2227.
■ 番号 C0411250-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例篇 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗3 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
2228.
■ 番号 1230765 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(完)―長野県下高井郡― ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
2229.
■ 番号 1570028 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 不明 ■ 論文名 狸妖異談 ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻3号 ■ 発行所 南越民俗発. . .
 
2230.
■ 番号 C4510249-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 矢口裕康 ■ 論文名 第二章 第二節 民俗表現の形態:一 音声表現 ■ 書名・誌名 宮崎県史 別編 . . .
 
2231.
■ 番号 1230771 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(完)―長野県下高井郡― ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
2232.
■ 番号 1080046 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 今越祐子,増田昭子 ■ 論文名 多摩の昔話(一)平野部 ■ 書名・誌名 常民文化研究 ■ 巻・号/通巻・号 通. . .
 
2233.
■ 番号 0310083 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 立石憲利 ■ 論文名 稲作の調査(2)―久米郡久米町岩谷の場合― ■ 書名・誌名 岡山民俗 ■ 巻・号/通巻・. . .
 
2234.
■ 番号 1460190 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
 
2235.
■ 番号 1460569 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― . . .
 
2236.
■ 番号 0240088 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 鳥取郷土会 ■ 論文名 社会心理調査報告(七) ■ 書名・誌名 因伯民談 ■ 巻・号/通巻・号 4巻4号 ■ . . .
 
2237.
■ 番号 1422083 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東京女子大学史学科民俗調査団 ■ 論文名 七 信仰 ■ 書名・誌名 黒保根村清水の民俗 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
2238.
■ 番号 C1450107-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 神奈川県企画調査部県史編集室 ■ 論文名 第八編 言語芸術 第一章 昔話 第六節 昔話の実例:(に. . .
 
2239.
■ 番号 0640373 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 土橋里木 ■ 論文名 山の夜話 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 5巻4号 ■ 発行所 郷土研究. . .
 
2240.
■ 番号 2450201 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 比較民話研究会 ■ 論文名 奈良県橿原市・耳成の民話(下) ■ 書名・誌名 昔話―研究と資料― ■ 巻・号/通. . .
 
2241.
■ 番号 1840013 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中村亮雄 ■ 論文名 紀州西牟婁郡採訪雑記 ■ 書名・誌名 ひでばち ■ 巻・号/通巻・号 通巻5号 ■ 発行. . .
 
2242.
■ 番号 1100085 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 山口最子 ■ 論文名 遠野採訪記 ■ 書名・誌名 女性と経験 ■ 巻・号/通巻・号 通巻7号 ■ 発行所 女性. . .
 
2243.
■ 番号 0640361 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 小口伊乙 ■ 論文名 信州松本在の ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 5巻4号 ■ 発行所 郷. . .
 
2244.
■ 番号 2450149 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 比較民話研究会 ■ 論文名 奈良県吉野町・国栖の昔話(上) ■ 書名・誌名 昔話―研究と資料― ■ 巻・号/通. . .
 
2245.
■ 番号 C4510230-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 矢口裕康 ■ 論文名 第二章 第二節 民俗表現の形態:一 音声表現 ■ 書名・誌名 宮崎県史 別編 . . .
 
2246.
■ 番号 2361222 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 茨城県西茨城郡七会村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 ―巻. . .
 
2247.
■ 番号 0590152 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 鷲見貞雄 ■ 論文名 鳥取城下の民話 ■ 書名・誌名 季刊民話 ■ 巻・号/通巻・号 通巻7号 ■ 発行所 一. . .
 
2248.
■ 番号 1100091 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中島恵子 ■ 論文名 のお産 ■ 書名・誌名 女性と経験 ■ 巻・号/通巻・号 通巻7号 ■ 発行所 女性民. . .
 
2249.
■ 番号 2363479 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 京都府天田郡三和町(旧細見村) ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻. . .
 
2250.
■ 番号 1460197 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
 
2251.
■ 番号 2360130 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 静岡県庵原郡両河内村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 昭和. . .
 
2252.
■ 番号 1460902 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― ■ . . .
 
2253.
■ 番号 1830064 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 代情山彦 ■ 論文名 高山の瞞され話 ■ 書名・誌名 ひだびと ■ 巻・号/通巻・号 6年11号 ■ 発行所 . . .
 
2254.
■ 番号 1370192 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗文学研究会 ■ 論文名 新潟県佐渡郡畑野町昔話集 ■ 書名・誌名 伝承文芸 ■ 巻・号/通巻・号. . .
 
2255.
■ 番号 C0411264-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例篇 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗3 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
2256.
■ 番号 2360715 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 岡山県川上郡備中町旧湯野村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号. . .
 
2257.
■ 番号 1070446 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中央大学民俗研究会 ■ 論文名 岐阜県武儀市洞戸村 調査報告書 ■ 書名・誌名 常民 ■ 巻・号/通巻・号 2. . .
 
2258.
■ 番号 1460366 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― ■ 巻. . .
 
2259.
■ 番号 2363523 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 福島県耶麻郡高郷村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 通巻昭. . .
 
2260.
■ 番号 1230742 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(完)―長野県下高井郡― ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
2261.
■ 番号 1230805 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 能田多代子 ■ 論文名 五戸のばなし(一) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 11巻12号/通. . .
 
2262.
■ 番号 1460865 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― ■ 巻・号/通. . .
 
2263.
■ 番号 2450199 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 比較民話研究会 ■ 論文名 奈良県橿原市・耳成の民話(下) ■ 書名・誌名 昔話―研究と資料― ■ 巻・号/通. . .
 
2264.
■ 番号 1070363 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中央大学民俗研究会 ■ 論文名 石川県石川郡鳥越村 調査報告書 ■ 書名・誌名 常民 ■ 巻・号/通巻・号 2. . .
 
2265.
■ 番号 C4510247-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 矢口裕康 ■ 論文名 第二章 第二節 民俗表現の形態:一 音声表現 ■ 書名・誌名 宮崎県史 別編 . . .
 
2266.
■ 番号 1070540 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中央大学民俗研究会 ■ 論文名 福島県大沼郡金山町 調査報告書 ■ 書名・誌名 常民 ■ 巻・号/通巻・号 2. . .
 
2267.
■ 番号 0590134 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 小野和子 ■ 論文名 栗駒の話・ムジナ話 ■ 書名・誌名 季刊民話 ■ 巻・号/通巻・号 通巻7号 ■ 発行. . .
 
2268.
■ 番号 1230772 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(完)―長野県下高井郡― ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
2269.
■ 番号 1460611 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾. . .
 
2270.
■ 番号 1370167 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 国学院大学民俗文学研究室 ■ 論文名 世間話 ■ 書名・誌名 伝承文芸 ■ 巻・号/通巻・号 通巻19号 ■ . . .
 
2271.
■ 番号 1460845 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― ■ 巻・号/通. . .
 
2272.
■ 番号 0240075 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 鳥取郷土会 ■ 論文名 社会心理調査報告(6) ■ 書名・誌名 因伯民談 ■ 巻・号/通巻・号 4巻3号 ■ . . .
 
2273.
■ 番号 1460568 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― . . .
 
2274.
■ 番号 1070528 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中央大学民俗研究会 ■ 論文名 福島県大沼郡金山町 調査報告書 ■ 書名・誌名 常民 ■ 巻・号/通巻・号 2. . .
 
2275.
■ 番号 1260185 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中俣とし子,塩田弥子,中村啓吾,杉本敦子,古橋麻理 ■ 論文名 口承文芸 ■ 書名・誌名 中京民俗 ■ 巻・号. . .
 
2276.
■ 番号 2181944 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 土橋里木 ■ 論文名 と農耕の昔話 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 13巻9号通巻137号 . . .
 
2277.
■ 番号 2440011 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 倉田正邦 ■ 論文名 伊勢・榊原の昔話 ■ 書名・誌名 民話 ■ 巻・号/通巻・号 通巻24号 ■ 発行所 未. . .
 
2278.
■ 番号 2360148 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 静岡県庵原郡両河内村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 昭和. . .
 
2279.
■ 番号 1370087 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 国学院大学民俗文学研究会 ■ 論文名 世間話 ■ 書名・誌名 伝承文芸 ■ 巻・号/通巻・号 通巻17号 ■ . . .
 
2280.
■ 番号 2470143 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 伊藤龍平 ■ 論文名 「迷ハシ神型」化譚の考察 ■ 書名・誌名 昔話伝説研究 ■ 巻・号/通巻・号 19号 . . .
 
2281.
■ 番号 1070520 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中央大学民俗研究会 ■ 論文名 福島県大沼郡金山町 調査報告書 ■ 書名・誌名 常民 ■ 巻・号/通巻・号 2. . .
 
2282.
■ 番号 1420129 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東京女子大学史学科郷土調査団 ■ 論文名 六、口承文芸 1昔話 ■ 書名・誌名 猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市. . .
 
2283.
■ 番号 1860008 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 弱法師 ■ 論文名 散木談 ■ 書名・誌名 兵庫県民俗資料 ■ 巻・号/通巻・号 通巻7号 ■ 発行所 兵庫県. . .
 
2284.
■ 番号 1840015 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 中村亮雄 ■ 論文名 紀州西牟婁郡採訪雑記 ■ 書名・誌名 ひでばち ■ 巻・号/通巻・号 通巻5号 ■ 発行. . .
 
2285.
■ 番号 2360919 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 高知県幡多郡大月町旧月灘村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号. . .
 
2286.
■ 番号 1260093 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 ■ 論文名 口承文芸 ■ 書名・誌名 中京民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻16号 ■ 発行所 中京大学郷土研究. . .
 
2287.
■ 番号 2181202_002 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 物部玉來 ■ 論文名 諸国の俗信 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 6巻2号 ■ 発行所. . .
 
2288.
■ 番号 0780412 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 渡邊行一 ■ 論文名 西浜の聞書(二) ■ 書名・誌名 高志路 ■ 巻・号/通巻・号 3巻9号/通巻33号 ■. . .
 
2289.
■ 番号 1231020_002 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 寺田傅一郎 ■ 論文名 羽後浅舞町近傍見聞書(六) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 1. . .
 
2290.
■ 番号 1460169 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― ■ 巻・号/. . .
 
2291.
■ 番号 1461178 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― ■ 巻・号/. . .
 
2292.
■ 番号 1460483 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 七 信仰 ■ 書名・誌名 旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― ■ . . .
 
2293.
■ 番号 2363391 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 愛知県西加茂郡小原村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・号 通巻. . .
 
2294.
■ 番号 C0220103-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 青森県史編さん民俗部会 ■ 論文名 第一部 第八章 第三節 世間話:(2 南部地方の世間話) ■ 書. . .
 
2295.
■ 番号 1422242 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東京女子大学史学科民俗調査団 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 今井の民俗―愛知県犬山市今井― ■ 巻. . .
 
2296.
■ 番号 0030374 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 新井良輔 ■ 論文名 越生の妖怪ばなし ■ 書名・誌名 あしなか ■ 巻・号/通巻・号 通巻201号 ■ 発行. . .
 
2297.
■ 番号 2120007 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 田中久夫 ■ 論文名 大阪府藤井寺市津堂の年中行事 ■ 書名・誌名 御影史学論集 ■ 巻・号/通巻・号 通巻9. . .
 
2298.
■ 番号 1232070 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 小島千夫也 ■ 論文名 郡山町の門前物と四題 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 4巻3号通巻3. . .
 
2299.
■ 番号 1461189 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― ■ 巻・号/. . .
 
2300.
■ 番号 C0410793-000 ■ 呼称(ヨミ) キツネ ■ 呼称(漢字) ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 伝説:山の部 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗3 ■ 巻・号/通巻・号 21巻 ■. . .
 
[戻る] |  [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]  | [進む]
国際日本文化研究センター データベースの案内 ENGLISH