国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(全文検索)

ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】      《検索方法》 Powered by msearch
 3300件ヒットしました。 2701件目から2800件目を表示します。
[戻る] |  [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]  | [進む]
2701. 居なくなった
居なくなった ■ 番号 2180093 ■ 呼称(ヨミ) イナクナッタキツネ ■ 呼称(漢字) 居なくなった ■ 執筆者 木全圓壽 ■ 論文名 の噂 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・. . .
 
2702. 尾さき
尾さき ■ 番号 3390003_004 ■ 呼称(ヨミ) オサキキツネ ■ 呼称(漢字) 尾さき ■ 執筆者 滝沢馬琴 ■ 論文名 兎園小説 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/通巻. . .
 
2703. 尾さき
尾さき ■ 番号 3390003_003 ■ 呼称(ヨミ) オサキキツネ ■ 呼称(漢字) 尾さき ■ 執筆者 滝沢馬琴 ■ 論文名 兎園小説 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/通巻. . .
 
2704. 尻ハグリ
はぐるのを常としていた。これは昔、墓地にが住んでいるとは知らず、墓地でお尻をはぐって放尿していると、それがの昼寝をしている頭上であったので、が喜びそれ以来娘にとりつき墓地に来させて尻をはぐりうろつ. . .
 
2705. と正兵衛
と正兵衛 ■ 番号 C0410927-000 ■ 呼称(ヨミ) コギツネトショウベエ ■ 呼称(漢字) 小と正兵衛 ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 昔話:人間昔話 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗. . .
 
2706.
■ 番号 C0730032-000 ■ 呼称(ヨミ) コギツネ ■ 呼称(漢字) 小 ■ 執筆者 山口弥一郎 ■ 論文名 第一編 第四章 :三 妖怪変化と真実 ■ 書名・誌名 福島県史 第23. . .
 
2707. 小女郎,八兵衛
越える、こうと坂という坂に小女郎という雌がいて、川向こうの先谷の高木山に八兵衛という雄がいた。この2匹はよく人を化かした。 . . .
 
2708. 小女郎
小女郎 ■ 番号 0590001 ■ 呼称(ヨミ) オジョロウキツネ ■ 呼称(漢字) 小女郎 ■ 執筆者 井上正一 ■ 論文名 民話の旅 ■ 書名・誌名 季刊民話 ■ 巻・号/通巻・号 通巻1号. . .
 
2709. 小夜鳥島,,お夏さん
小夜鳥島,,お夏さん ■ 番号 C0410792-000 ■ 呼称(ヨミ) サヨトリジマ,キツネ,オナツサン ■ 呼称(漢字) 小夜鳥島,,お夏さん ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 伝説:山の部 . . .
 
2710. 小坊主のお化け,狸
い小坊主のお化けに出会ったことがあった。は人を化かすが狸は自分で化けるというので青坊主の正体は狸であったのだろうということになっている。 . . .
 
2711.
■ 番号 1310082 ■ 呼称(ヨミ) イエギツネ ■ 呼称(漢字) 家 ■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅵ信仰と年中行事 §5俗信 ■ 書名・誌名 井戸の民俗 山梨県北. . .
 
2712.
■ 番号 1310083 ■ 呼称(ヨミ) イエギツネ ■ 呼称(漢字) 家 ■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅵ信仰と年中行事 §5俗信 ■ 書名・誌名 井戸の民俗 山梨県北. . .
 
2713.
■ 番号 1310081 ■ 呼称(ヨミ) イエギツネ ■ 呼称(漢字) 家 ■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅵ信仰と年中行事 §5俗信 ■ 書名・誌名 井戸の民俗 山梨県北. . .
 
2714.
■ 番号 1310080 ■ 呼称(ヨミ) イエギツネ ■ 呼称(漢字) 家 ■ 執筆者 都留文科大学民俗学研究会 ■ 論文名 Ⅵ信仰と年中行事 §5俗信 ■ 書名・誌名 井戸の民俗 山梨県北. . .
 
2715. 宝珠の玉
域(区町村名) 遊佐町 ■ 要約 小坊がの宝珠の玉を盗んでやろうと、子をだました。たちが玉を取り返そうと相談するが、その場に呼ばれなかったがのけものにされたと思って、小坊に計画を漏らした。大名行. . .
 
2716. 宝珠の玉
るとき山に木を切りに行くと、林の中にいたが爺を見て逃げていった。なおもそれを気をつけて見ていると、美しい娘になって爺をだまそうとするので、「化かすのもたいがいにしろ」と怒ると、の娘は涙を流しながら「. . .
 
2717. 宗旦
宗旦 ■ 番号 2600003 ■ 呼称(ヨミ) ソウタンギツネ ■ 呼称(漢字) 宗旦 ■ 執筆者 福岡順子 ■ 論文名 稲荷・松尾・賀茂神社の考察 ■ 書名・誌名 歴史民俗研究 ■ 巻・号/通. . .
 
2718. 孤,(俗信)
村 ■ 要約 夕方に新しい草履をおろすとに化かされる。これを防ぐためには、草履の裏に鍋尻の墨を塗っておくと良い。 . . .
 
2719.
■ 執筆者 音代湘園 ■ 論文名 枚方の狸譚 ■ 書名・誌名 郷土研究上方 ■ 巻・号/通巻・号 9巻100号/通巻100号 ■ 発行所 上方郷土研究会 ■ 発行年月日 S14年4月 ■ 発行年(西暦. . .
 
2720.
市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 悪いや狸が出て、人をだますとされる場所まで行った男が、疑心暗鬼の心持ちでそこを通行している人力車夫に、悪い狸が出たと間違われた。 . . .
 
2721. 嫁にとり憑く
嫁にとり憑く ■ 番号 1540008 ■ 呼称(ヨミ) ヨメニトリツクキツネ ■ 呼称(漢字) 嫁にとり憑く ■ 執筆者 伊藤良吉 ■ 論文名 資料通信 ■ 書名・誌名 名古屋民俗 ■ 巻・号/. . .
 
2722. 婆々
婆々 ■ 番号 5860093 ■ 呼称(ヨミ) (ババギツネ) ■ 呼称(漢字) 婆々 ■ 執筆者 喜多村筠庭 ■ 論文名 嬉遊笑覧 ■ 書名・誌名 日本随筆大成別巻 ■ 巻・号/通巻・号 9巻. . .
 
2723. 妲己,九尾,玉藻前
妲己,九尾,玉藻前 ■ 番号 3260001 ■ 呼称(ヨミ) ダツキ,キュウビノキツネ,タマモマエ ■ 呼称(漢字) 妲己,九尾,玉藻前 ■ 執筆者 野之口隆正 ■ 論文名 嚶々筆語 ■ 書名・. . .
 
2724. 妲己,九尾
妲己,九尾妖 ■ 番号 3080001 ■ 呼称(ヨミ) ダッキ,キュウビコ,コヨウ ■ 呼称(漢字) 妲己,九尾妖 ■ 執筆者 滝沢馬琴 ■ 論文名 玄同放言 ■ 書名・誌名 日本随筆大. . .
 
2725. 妖,鬼神,妖怪,,祟
妖,鬼神,妖怪,,祟 ■ 番号 3990002 ■ 呼称(ヨミ) ヨウ,キシン,ヨウカイ,キツネ,タタリ ■ 呼称(漢字) 妖,鬼神,妖怪,,祟 ■ 執筆者 ■ 論文名 駿台雑話 ■ 書名・誌名 . . .
 
2726. 妖術
や安芸の蛇神(とうびょう)、備前児島の妖等人に憑いて災いをなすものも邪道である。 . . .
 
2727.
■ 番号 1260030 ■ 呼称(ヨミ) ヨウコ ■ 呼称(漢字) 妖 ■ 執筆者 丸山崇,押方雅臣,原良輔 ■ 論文名 伝説 ■ 書名・誌名 中京民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻12号 ■. . .
 
2728.
■ 番号 6540022_002 ■ 呼称(ヨミ) ヨウコ ■ 呼称(漢字) 妖 ■ 執筆者 塵哉翁 ■ 論文名 巷街贅説 ■ 書名・誌名 続日本随筆大成別巻 ■ 巻・号/通巻・号 10巻 ■. . .
 
2729. 妖怪,蛇,白き虫
妖怪,蛇,白き虫 ■ 番号 3860007 ■ 呼称(ヨミ) ヨウカイ,ヘビギツネ,シロキムシ ■ 呼称(漢字) 妖怪,蛇,白き虫 ■ 執筆者 新井白蛾 ■ 論文名 闇の曙 ■ 書名・誌名 日本随. . .
 
2730. 妖怪
ウ、水神様、死霊、生霊、犬神、狸、幽霊、、おばけ、オジムン、目一ツゴロ、ボコン、モリ、モリヒ、ヒトダマ、タマシイ、ヒダマ、蜘蛛、コブ、ガマ、蛇、猫、ヤムボシ、一本足、天狗、鬼、クラババ、ナンドバジョ、. . .
 
2731. 妖もの,
妖もの, ■ 番号 3490094 ■ 呼称(ヨミ) アヤシキモノ,キツネ ■ 呼称(漢字) 妖もの, ■ 執筆者 神谷養勇軒 ■ 論文名 新著聞集 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号. . .
 
2732. 妊婦にとり憑く
妊婦にとり憑く ■ 番号 1540010 ■ 呼称(ヨミ) ニンプニトリツクキツネ ■ 呼称(漢字) 妊婦にとり憑く ■ 執筆者 伊藤良吉 ■ 論文名 資料通信 ■ 書名・誌名 名古屋民俗 ■ 巻. . .
 
2733. 女,
女, ■ 番号 1300002 ■ 呼称(ヨミ) オンナ,キツネ ■ 呼称(漢字) 女, ■ 執筆者 田中田士英 ■ 論文名 大溝のの話 ■ 書名・誌名 土の鈴 ■ 巻・号/通巻・号 通巻2号 . . .
 
2734. 女,
女, ■ 番号 1231050 ■ 呼称(ヨミ) オンナ,キツネ ■ 呼称(漢字) 女, ■ 執筆者 三田村耕治 ■ 論文名 の話 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 13巻3号/通. . .
 
2735. 女,地蔵様,
女,地蔵様, ■ 番号 1230732 ■ 呼称(ヨミ) オンナ,ジゾウサマ,キツネ ■ 呼称(漢字) 女,地蔵様, ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(二) ■ 書名・誌名 旅と伝. . .
 
2736. 女,キツネ
らない。相撲の強い男が山道を歩いているとが女に化けて出た。捕まえようと思い、踊り始めると女は姿を消し、再び出てこちらが踊ると消えた。後に男は熱が出てうなされる。稲荷の御使いの邪魔をした祟りだと言われた. . .
 
2737. 女の人,
女の人, ■ 番号 1230693 ■ 呼称(ヨミ) オンナノヒト,キツネ ■ 呼称(漢字) 女の人, ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(一)(長野県下高井郡) ■ 書名・誌名 旅. . .
 
2738. 女に化ける
女に化ける ■ 番号 2180094 ■ 呼称(ヨミ) オンナニバケルキツネ ■ 呼称(漢字) 女に化ける ■ 執筆者 木全圓壽 ■ 論文名 の噂 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号. . .
 
2739. 太郎兵衛
太郎兵衛 ■ 番号 1231837 ■ 呼称(ヨミ) タロベエキツネ,キツネ ■ 呼称(漢字) 太郎兵衛 ■ 執筆者 小村力蔵 ■ 論文名 西出雲雑筆(一) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ . . .
 
2740. 太郎兵衛
太郎兵衛 ■ 番号 1231838 ■ 呼称(ヨミ) タロベエキツネ,キツネ ■ 呼称(漢字) 太郎兵衛 ■ 執筆者 小村力蔵 ■ 論文名 西出雲雑筆(一) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ . . .
 
2741. 太郎兵衛
太郎兵衛 ■ 番号 1231836 ■ 呼称(ヨミ) タロベエキツネ,キツネ ■ 呼称(漢字) 太郎兵衛 ■ 執筆者 小村力蔵 ■ 論文名 西出雲雑筆(一) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ . . .
 
2742. 天王
天王 ■ 番号 0310021 ■ 呼称(ヨミ) テンノウキツネ ■ 呼称(漢字) 天王 ■ 執筆者 野田信雄 ■ 論文名 天王と田植の習慣 ■ 書名・誌名 岡山民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻. . .
 
2743. 天狗,鬼神
浄を嫌い、高貴有徳の人を恐れることなど、の所為は天狗と類似するところがある。また、天狗についての考証。 . . .
 
2744. 天狗,
天狗,狸 ■ 番号 2470005 ■ 呼称(ヨミ) テング,コリ ■ 呼称(漢字) 天狗,狸 ■ 執筆者 小倉学 ■ 論文名 加賀・能登の天狗伝説考 ■ 書名・誌名 昔話伝説研究 ■ 巻・号/通. . .
 
2745. 天狗,
天狗, ■ 番号 3260002 ■ 呼称(ヨミ) テング,キツネ ■ 呼称(漢字) 天狗, ■ 執筆者 野之口隆正 ■ 論文名 嚶々筆語 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1期 ■ 巻・号/通巻・号. . .
 
2746. 天狗,山人
山でも天狗に人が取られる事はよくある。野にかどわかされた状態とは大いに異なる。 . . .
 
2747. 天狗,天狗つき
とは浮薄にして虚乱している人を馬鹿にしてつきというようなもの。ゆえに野干天狗、天狗、天狗地狗など並べて言う。 . . .
 
2748. 天狗,天
天狗,天 ■ 番号 3270003 ■ 呼称(ヨミ) テング,テンコ ■ 呼称(漢字) 天狗,天 ■ 執筆者 朝川鼎 ■ 論文名 善庵随筆 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1期 ■ 巻・号/通巻・号. . .
 
2749. 天狗,マーサン
ン ■ 執筆者 江戸喜久治 ■ 論文名 狸妖怪談 ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻2号 ■ 発行所 南越民俗発行所 ■ 発行年月日 S12年9月1日 ■ 発行年(西暦) 1937年. . .
 
2750. 天狗,デンデコ太鼓
デコ太鼓 ■ 執筆者 不明 ■ 論文名 狸妖怪談 ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻2号 ■ 発行所 南越民俗発行所 ■ 発行年月日 S12年9月1日 ■ 発行年(西暦) 1937年. . .
 
2751. 天狗,テンゴウ,猿
若い衆は逃げ回って倒れてしまった。村民はか狸に化かされたのだと思ったという。 . . .
 
2752. 天狗礫
に、三条右府白川の家で天狗礫があったが、狸数頭を捕らえるとなくなったとある。 . . .
 
2753. 天狗様
山伏寺の福寿院には病気祈祷の人のほか、憑きの人もよく来た。福寿院の墓地のそばには天狗様が祭られており、天狗腰掛の松もあった。 . . .
 
2754. 天狗
) 天狗 ■ 執筆者 不明 ■ 論文名 狸妖怪談 ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻2号 ■ 発行所 南越民俗発行所 ■ 発行年月日 S12年9月1日 ■ 発行年(西暦) 1937年. . .
 
2755. 天狗
約 飯縄系天狗はくちばしの尖った天狗で、の上に乗り、足に蛇が巻き付き火炎を背負っている。飯綱三郎は「日本八天狗」に数えられる大物で、八天狗像には鼻の高い大天狗姿で描かれている。 . . .
 
2756. 天狗
地域(区町村名) 港区 ■ 要約 王子のが謡う歌と同じ歌を謡いながら、愛宕で天狗が踊るという。 . . .
 
2757. 天狗
) 天狗 ■ 執筆者 不明 ■ 論文名 狸妖怪談 ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻2号 ■ 発行所 南越民俗発行所 ■ 発行年月日 S12年9月1日 ■ 発行年(西暦) 1937年. . .
 
2758. 天狗
) 天狗 ■ 執筆者 不明 ■ 論文名 狸妖怪談 ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻2号 ■ 発行所 南越民俗発行所 ■ 発行年月日 S12年9月1日 ■ 発行年(西暦) 1937年. . .
 
2759. 天狗
」と呼んでいる。石斧については、ほかに「のヨキ」「のトンガ(唐鍬)」とも言う。 . . .
 
2760. 天狗
は名はあるが姿を見たものはいない。多分老の所為であるだろう。 . . .
 
2761. 天狗
木葉天狗がいるらしい。平安朝の文献には天とあるが、これが天狗本来の姿ではないか。 . . .
 
2762. 天狗
) 天狗 ■ 執筆者 不明 ■ 論文名 狸妖怪談 ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻2号 ■ 発行所 南越民俗発行所 ■ 発行年月日 S12年9月1日 ■ 発行年(西暦) 1937年. . .
 
2763. 天狗
) 天狗 ■ 執筆者 不明 ■ 論文名 狸妖怪談 ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻2号 ■ 発行所 南越民俗発行所 ■ 発行年月日 S12年9月1日 ■ 発行年(西暦) 1937年. . .
 
2764. 天狗
家格で、右手に宝剣、左手に索縄を持ち、白にまたがった茶吉尼天の姿をした天狗である。参道を切り開くときに巨杉の根が一夜で動かされていたのは天狗の仕業と言われる。 . . .
 
2765. 天狗
) 天狗 ■ 執筆者 不明 ■ 論文名 狸妖異談 ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻3号 ■ 発行所 南越民俗発行所 ■ 発行年月日 S12年11月1日 ■ 発行年(西暦) 1937. . .
 
2766. 天狗
) 天狗 ■ 執筆者 不明 ■ 論文名 狸妖怪談 ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻2号 ■ 発行所 南越民俗発行所 ■ 発行年月日 S12年9月1日 ■ 発行年(西暦) 1937年. . .
 
2767. 天狗
) 天狗 ■ 執筆者 不明 ■ 論文名 狸妖怪談 ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻2号 ■ 発行所 南越民俗発行所 ■ 発行年月日 S12年9月1日 ■ 発行年(西暦) 1937年. . .
 
2768. 天変地怪
り護摩を修したが、邪鬼虚に乗るの習いか、狸が時を得て様々な妖をなした。また、富士の須走口から燃え、大いに鳴動して近国へ砂を降らせた。 . . .
 
2769. 大顔の女,狸
いに話し掛けると、その男も同じ顔だった。に化かされたのである。 . . .
 
2770. 大蛇,
大蛇, ■ 番号 C2910044-000 ■ 呼称(ヨミ) ダイジャ,キツネ ■ 呼称(漢字) 大蛇, ■ 執筆者 岩井宏實・野堀正雄 ■ 論文名 第二章 第一節 寧楽の部:四 郡山とその周辺 . . .
 
2771. 大蛇,
大蛇, ■ 番号 1490013 ■ 呼称(ヨミ) ダイジャ,キツネ ■ 呼称(漢字) 大蛇, ■ 執筆者 松本楢重 ■ 論文名 こまのはか ■ 書名・誌名 土俗と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 1巻. . .
 
2772. 大蛇,
大蛇, ■ 番号 C2910049-000 ■ 呼称(ヨミ) ダイジャ,キツネ ■ 呼称(漢字) 大蛇, ■ 執筆者 岩井宏實・野堀正雄 ■ 論文名 第二章 第一節 寧楽の部:六 布留・三輪山 ■. . .
 
2773. 大蛇
か後、一帯に悪疫が流行し、稲荷神社へ走るの声を聞く者や、大蛇が魔疫病をくわえて稲荷の森から海上に立ち去る姿を夢で見る者が出た。村人は稲荷大神のお告げに従い、かやで大蛇を作って家々を回ったという。 . . .
 
2774. 大蛇
■ 執筆者 杉原丈夫 ■ 論文名 おはる ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻1号 ■ 発行所 南越民俗発行所 ■ 発行年月日 S12年7月1日 ■ 発行年(西暦) 1937年 ■ 開. . .
 
2775. 大石,
大石,火 ■ 番号 2570013 ■ 呼称(ヨミ) オオイシ,キツネビ ■ 呼称(漢字) 大石,火 ■ 執筆者 福島福五郎 ■ 論文名 躄が立った話 ■ 書名・誌名 俚俗と民譚 ■ 巻・号/通巻. . .
 
2776. 大石,
大石, ■ 番号 C2010189-000 ■ 呼称(ヨミ) オオイシ,キツネ ■ 呼称(漢字) 大石, ■ 執筆者 細川修・松本清人 ■ 論文名 第12編 口頭伝承 第2章伝説:2、石の伝説 ■. . .
 
2777. 大男,
大男, ■ 番号 0640429 ■ 呼称(ヨミ) オオオトコ,キツネ ■ 呼称(漢字) 大男, ■ 執筆者 有賀恭一 ■ 論文名 信州諏訪湖畔の ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号. . .
 
2778. 大猿
■ 執筆者 鯉淵武司 ■ 論文名 犬猿狸変化譚 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 6巻11号/通巻71号 ■ 発行所 三元社 ■ 発行年月日 S8年11月1日 ■ 発行年(西暦) 19. . .
 
2779. 大猫
陰の洞窟に、虎のような獣がいて、里の犬やなどを補食していた。時々人間を追いかけるので、里人が鉄砲で撃つと素早く逃げた。ある者が仕掛けをして捕まえると、猪ほどもある大きな猫であったという。これは貞享2年. . .
 
2780.
持 ■ 番号 2400007 ■ 呼称(ヨミ) オオキツネモチ ■ 呼称(漢字) 大持 ■ 執筆者 出雲某小学校長,簸水生 ■ 論文名 持の由来につき質疑 ■ 書名・誌名 民族と歴史 ■ 巻・. . .
 
2781. 大夫さん,
大夫さん, ■ 番号 1230723 ■ 呼称(ヨミ) タユウサン,キツネ ■ 呼称(漢字) 大夫さん, ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(二) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・. . .
 
2782. 大入道,
大入道, ■ 番号 2130037 ■ 呼称(ヨミ) オオニュウドウ,キツネ ■ 呼称(漢字) 大入道, ■ 執筆者 ■ 論文名 長谷のきつね ■ 書名・誌名 みなみ ■ 巻・号/通巻・号 通巻7. . .
 
2783. 大入道
入道 ■ 執筆者 岩田英彬 ■ 論文名 狸変化雑観 ■ 書名・誌名 あしなか ■ 巻・号/通巻・号 通巻172号 ■ 発行所 山村民俗の会 ■ 発行年月日 S56年9月 ■ 発行年(西暦) 1981年. . .
 
2784. 大入道
道 ■ 執筆者 久保田八尋 ■ 論文名 今昔物語 ■ 書名・誌名 伊那 ■ 巻・号/通巻・号 通巻756号 ■ 発行所 伊那史学会 ■ 発行年月日 H3年5月1日 ■ 発行年(西暦) 1991年 ■ . . .
 
2785. 大入道
謝金を受けた。次の夜、医者は昨夜の正体がの頭目の妻であることを告げる夢を見たが、その場所に行っても屋敷はなかったという。 . . .
 
2786. 大入道
上へと見上げていくと、とても大きくなる。か狸に化かされたと気付いて頭の方から下へと見下ろすと、いなくなる。 . . .
 
2787. 夜鷹,怪鴟,隻
夜鷹,怪鴟,隻 ■ 番号 3900022 ■ 呼称(ヨミ) ヨタカ,カイシ,セキコ ■ 呼称(漢字) 夜鷹,怪鴟,隻 ■ 執筆者 斎藤彦麻呂 ■ 論文名 傍廂 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第三期 . . .
 
2788. 夜泣き,(俗信)
で困ったとき、「さるさわ池のほとりのひる」で始まる歌を唱えるとおさまるという。 . . .
 
2789. 夜泣きのまじない,(俗信)
児が夜泣きをしたら、「天竺の猿沢の池の子は、昼は泣ことも夜は泣くな」と言うといわれている。 . . .
 
2790. 外道
里町 ■ 要約 外道には蛇外道・犬外道・外道・野外道など様々な種類がある。一般的に、憑かれやすいのは女性と病人であり、子供には憑かない。一度に複数憑かせることもできる。憑かれると、軽いときは精神異常や. . .
 
2791. 声,お稲荷様
稲荷様 ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(一)(長野県下高井郡) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 11巻8号/通巻128号 ■ 発行所 三元社 ■ 発行年月日 S13年8. . .
 
2792. 塚本
塚本 ■ 番号 3200021 ■ 呼称(ヨミ) ツカモトノキツネ ■ 呼称(漢字) 塚本 ■ 執筆者 大朏東華 ■ 論文名 斉諧俗談 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1期 ■ 巻・号/通巻・号 1. . .
 
2793. 堤燈の火,キツネ
国町 ■ 要約 橋の所で提灯の火を見た。は食べ物を持っている人を化かすので、化かされても落ち着いていること。 . . .
 
2794. 堤燈のような火の玉,キツネ
堤燈のような火の玉を見た。そこは沢なのでに化かされたと思って「畜生」と言ったら消えた。 . . .
 
2795. 団三郎狸
域(区町村名) ■ 要約 佐渡は狸王国ではいないといわれる。昔佐渡に住む団三郎狸がを追い払ったためという。団三郎狸は金山の金粒を拾い集めたり、人が落していった小金を貯めて金貸しをしていた。 . . .
 
2796. 団三郎(狢)
佐渡市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 が佐渡に向かおうとしたので、狢が船の上で化け比べをもちかけ、がワラジに化けたら海の中に放り込んで殺してしまった . . .
 
2797. 四足持ちの
四足持ちの ■ 番号 0850013 ■ 呼称(ヨミ) シソクモチノキツネ ■ 呼称(漢字) 四足持ちの ■ 執筆者 和田正州 ■ 論文名 甲州北都留郡の憑 ■ 書名・誌名 山陰民俗 ■ 巻・号. . .
 
2798. 唾,狸,
唾,狸, ■ 番号 1232954 ■ 呼称(ヨミ) ツバ,タヌキ,キツネ ■ 呼称(漢字) 唾,狸, ■ 執筆者 丸山学 ■ 論文名 唾考 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 8巻9. . .
 
2799. 唾,の嫁入り
唾,の嫁入り ■ 番号 1232955 ■ 呼称(ヨミ) ツバ,キツネノヨメイリ ■ 呼称(漢字) 唾,の嫁入り ■ 執筆者 丸山学 ■ 論文名 唾考 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・. . .
 
2800. 唐内
唐内 ■ 番号 0690085 ■ 呼称(ヨミ) トウナイギツネ ■ 呼称(漢字) 唐内 ■ 執筆者 板愈良 ■ 論文名 因伯伝説雑話(二) ■ 書名・誌名 郷土趣味 ■ 巻・号/通巻・号 通巻2. . .
 
[戻る] |  [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]  | [進む]
国際日本文化研究センター データベースの案内