国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(全文検索)

ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】      《検索方法》 Powered by msearch
 3300件ヒットしました。 201件目から300件目を表示します。
[戻る] |  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]  | [進む]
201. 疫病神
、屋根のグシの上で半切に水を入れてみるとの嫁取りや祝言、葬式のある家の様子が分かるとする。 . . .
 
202. 異形之者
、腰にたこの足のような物が7筋あり、尾はのようであった。手足は人間と同じであったが、鳴き声はかえるのようであった。懺悔のためにそれを諸人へ見せた。 . . .
 
203. 男の人,
男の人, ■ 番号 1230715 ■ 呼称(ヨミ) オトコノヒト,キツネ ■ 呼称(漢字) 男の人, ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(二) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号. . .
 
204. 田之怪
) ■ 要約 狸の異名を田之怪という。「狸」というように対になるが、よりその妖はつたない。 . . .
 
205. 生霊,憑き
生霊,憑き ■ 番号 0850029 ■ 呼称(ヨミ) イキリョウ,キツネツキ ■ 呼称(漢字) 生霊,憑き ■ 執筆者 朝山晧 ■ 論文名 憑いた話 ■ 書名・誌名 山陰民俗 ■ 巻・号/通巻・. . .
 
206. 生霊死霊
を求めて煩わされる者がいたり、無知ゆえに狸にたぶらかされる者がいたりと一様ではない。 . . .
 
207. 生霊憑き,憑き
生霊憑き,憑き ■ 番号 0140005 ■ 呼称(ヨミ) イキリョウツキ,キツネツキ ■ 呼称(漢字) 生霊憑き,憑き ■ 執筆者 竹川文一 ■ 論文名 出雲山間部に於ける生霊憑きの話―私の家の. . .
 
208. 生霊
憑く。豚に憑くと食が取れなくなる。犬神や遣いと類似している。 . . .
 
209. 玉藻前,白,殺生石
玉藻前,白,殺生石 ■ 番号 3950029 ■ 呼称(ヨミ) タマモノマエ,シロギツネ,セッショウセキ ■ 呼称(漢字) 玉藻前,白,殺生石 ■ 執筆者 佐藤成裕 ■ 論文名 中陵漫録 ■ 書名. . .
 
210. 玉藻前,
玉藻前, ■ 番号 5850032 ■ 呼称(ヨミ) タマモノマエ,キツネ ■ 呼称(漢字) 玉藻前, ■ 執筆者 大田南畝 ■ 論文名 一話一言 ■ 書名・誌名 日本随筆大成別巻 ■ 巻・号/通. . .
 
211. 玉藻前,九尾の
玉藻前,九尾の ■ 番号 5850031 ■ 呼称(ヨミ) タマモノマエ,キュウビノキツネ ■ 呼称(漢字) 玉藻前,九尾の ■ 執筆者 大田南畝 ■ 論文名 一話一言 ■ 書名・誌名 日本随筆大. . .
 
212. 玉藻の前,白
玉藻の前,白 ■ 番号 3360002 ■ 呼称(ヨミ) タマモノマエ,シロギツネ ■ 呼称(漢字) 玉藻の前,白 ■ 執筆者 日尾荊山 ■ 論文名 燕居雑話 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1期 . . .
 
213. 玄古
玄古 ■ 番号 1232139 ■ 呼称(ヨミ) ゲンコギツネ,キツネ ■ 呼称(漢字) 玄古 ■ 執筆者 深瀬春一 ■ 論文名 伝説の福山 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号. . .
 
214. 獣,雷獣
、灰色で頭は長く、くちばしは半黒く、尾はのようで、爪は鷲に似ていた。落雷のとき、木の根に爪の跡のようなものがあるのはこの獣の仕業か。明和7年閏7月伊奈郡駅科村で捕えられた雷獣も、近江国かがみ村で落雷の. . .
 
215. 猿猴
地域(区町村名) 奥万倉 ■ 要約 猿が馬を川に引き込もうとしたが失敗した。この石のある限り村に災いせずという証文を書いたので許された。この石を猿石という。 . . .
 
216. 猿猴
地域(区町村名) 菊川町 ■ 要約 猿が馬を引き込もうとして、失敗した。川で人に害をしないと近い、塚を建てて証明させた。この塚を猿塚と呼ぶ。 . . .
 
217. 猿猴
地域(区町村名) 須々万 ■ 要約 猿が馬を狙った。顔は薄赤で長さは2尺余りである。毛は青黒く針のようである。誓文を書かせて柱につないでいると、下女が水をかけたので紐をちぎって逃げて行った。その後、. . .
 
218. 猫,憑き
猫,憑き ■ 番号 2360097 ■ 呼称(ヨミ) ネコ,キツネツキ ■ 呼称(漢字) 猫,憑き ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 山形県南置賜郡中津川村 ■ 書名・誌名 民俗採訪. . .
 
219. 猫,
猫, ■ 番号 2360160 ■ 呼称(ヨミ) ネコ,キツネ ■ 呼称(漢字) 猫, ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 静岡県庵原郡両河内村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/. . .
 
220. 猫,
猫, ■ 番号 3430020 ■ 呼称(ヨミ) ネコ,キツネ ■ 呼称(漢字) 猫, ■ 執筆者 西田直養 ■ 論文名 筱舎漫筆 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第二期 ■ 巻・号/通巻・号 3巻 . . .
 
221. 猫,
猫, ■ 番号 1461231 ■ 呼称(ヨミ) ネコ,キツネ ■ 呼称(漢字) 猫, ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村―. . .
 
222. 猫,
猫, ■ 番号 C0222156-000 ■ 呼称(ヨミ) ネコ,キツネ ■ 呼称(漢字) 猫, ■ 執筆者 竹折直吉 ■ 論文名 第五編 四 一 霊の世界:三 悪霊と妖怪 ■ 書名・誌名 静岡県. . .
 
223. 猫,カッパ,ムジナ,
猫,カッパ,ムジナ, ■ 番号 1461282 ■ 呼称(ヨミ) ネコ,カッパ,ムジナ,キツネ ■ 呼称(漢字) 猫,カッパ,ムジナ, ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■. . .
 
224. 猫憑き
幸 ■ 論文名 滋賀県湖東―山村における憑きの生成と変容 ■ 書名・誌名 国立民族学博物館研究報告 ■ 巻・号/通巻・号 12巻4号 ■ 発行所 国立民族学博物館 ■ 発行年月日 S62年3月 ■ 発. . .
 
225.
っているのを見た。猫だけでは踊れないのでも入っていた。何度かその光景を見るうちに半太夫はそれが自分の猫であることを確信し、化けるとなると命を落とすので今のうちにどこかに行けというと、猫はそれきりいなく. . .
 
226.
猫 ■ 執筆者 中島恵子 ■ 論文名 のお産 ■ 書名・誌名 女性と経験 ■ 巻・号/通巻・号 通巻7号 ■ 発行所 女性民俗研究会 ■ 発行年月日 S57年8月25日 ■ 発行年(西暦) 1982. . .
 
227. 狼,,猫
狼,,猫 ■ 番号 1460944 ■ 呼称(ヨミ) オオカミ,キツネ,ネコ ■ 呼称(漢字) 狼,,猫 ■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 三 人の一生 ■ 書名・誌名 南部川の民俗―和. . .
 
228. 狼,
狼, ■ 番号 1230383 ■ 呼称(ヨミ) オオカミ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狼, ■ 執筆者 武藤鐡城 ■ 論文名 狼犬の話 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 9巻11号/. . .
 
229. 狼,
狼, ■ 番号 1260025 ■ 呼称(ヨミ) オオカミ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狼, ■ 執筆者 林登美子 ■ 論文名 伝説 ■ 書名・誌名 中京民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻11号 ■ . . .
 
230. 狼,
狼, ■ 番号 1230766 ■ 呼称(ヨミ) オオカミ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狼, ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(完)―長野県下高井郡― ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ . . .
 
231. 狸,鶏,,ティティコブシ
狸,鶏,,ティティコブシ ■ 番号 1232090 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,ニワトリ,キツネ,ティティコブシ ■ 呼称(漢字) 狸,鶏,,ティティコブシ ■ 執筆者 久長興仁 ■ 論文名 寝物語. . .
 
232. 狸,電車
■ 執筆者 音代湘園 ■ 論文名 枚方の狸譚 ■ 書名・誌名 郷土研究上方 ■ 巻・号/通巻・号 9巻100号/通巻100号 ■ 発行所 上方郷土研究会 ■ 発行年月日 S14年4月 ■ 発行年(西暦. . .
 
233. 狸,芝右衛門,
狸,芝右衛門, ■ 番号 2400114 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,シバエモン,キツネ ■ 呼称(漢字) 狸,芝右衛門, ■ 執筆者 後藤捷一 ■ 論文名 阿波に於ける狸傳説十八則―附「外道」につ. . .
 
234. 狸,狢,山猫
■ 地域(区町村名) ■ 要約 佐渡にはがいないので狸や狢が人に憑くことがある。しかし八丈島にはや狸や狢がいないので山猫が人に憑くことがあるという。 . . .
 
235. 狸,,音
狸,,音 ■ 番号 1260107 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ,オト ■ 呼称(漢字) 狸,,音 ■ 執筆者 根尾昇,時任さゆり,福島尚子,佐々木晃,橋岡敦司,余合正行 ■ 論文名 口承文芸. . .
 
236. 狸,,蛇
狸,,蛇 ■ 番号 0470188 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ,ヘビ ■ 呼称(漢字) 狸,,蛇 ■ 執筆者 石崎洋司・敬子 ■ 論文名 拝み屋さん ■ 書名・誌名 香川の民俗 ■ 巻・号/. . .
 
237. 狸,,心経
狸,,心経 ■ 番号 2450170 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ,シンギョウ ■ 呼称(漢字) 狸,,心経 ■ 執筆者 比較民話研究会 ■ 論文名 奈良県吉野町・国栖の昔話(下) ■ 書名・. . .
 
238. 狸,,ムジナ
狸,,ムジナ ■ 番号 2366301 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ,ムジナ ■ 呼称(漢字) 狸,,ムジナ ■ 執筆者 国学院大学民俗学研究会 ■ 論文名 岐阜県郡上郡高鷲村 世間話 ■ 書. . .
 
239. 狸,,ムジナ
狸,,ムジナ ■ 番号 2366299 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ,ムジナ ■ 呼称(漢字) 狸,,ムジナ ■ 執筆者 国学院大学民俗学研究会 ■ 論文名 岐阜県郡上郡高鷲村 世間話 ■ 書. . .
 
240. 狸,,ムジナ
狸,,ムジナ ■ 番号 2366300 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ,ムジナ ■ 呼称(漢字) 狸,,ムジナ ■ 執筆者 国学院大学民俗学研究会 ■ 論文名 岐阜県郡上郡高鷲村 世間話 ■ 書. . .
 
241. 狸,,ムジナ
狸,,ムジナ ■ 番号 2366298 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ,ムジナ ■ 呼称(漢字) 狸,,ムジナ ■ 執筆者 国学院大学民俗学研究会 ■ 論文名 岐阜県郡上郡高鷲村 世間話 ■ 書. . .
 
242. 狸,,(怪火)
狸,,(怪火) ■ 番号 2360564 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ,(カイカ) ■ 呼称(漢字) 狸,,(怪火) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 福井県三方郡三方町旧西田村. . .
 
243. 狸,
狸, ■ 番号 0700021 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狸, ■ 執筆者 玉岡松一郎 ■ 論文名 若狭常神小集(三方郡西田村)―十年九月末調査 ■ 書名・誌名 近畿民俗. . .
 
244. 狸,
狸, ■ 番号 2361285 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狸, ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 福井県遠敷郡名田庄村納田終・坂本 ■ 書名・誌名 民俗採訪. . .
 
245. 狸,
狸, ■ 番号 2220013 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狸, ■ 執筆者 森本安市 ■ 論文名 阿波狸伝説考 ■ 書名・誌名 民俗 ■ 巻・号/通巻・号 1巻4号 ■ . . .
 
246. 狸,
狸, ■ 番号 2361288 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狸, ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 福井県遠敷郡名田庄村納田終・坂本 ■ 書名・誌名 民俗採訪. . .
 
247. 狸,
狸, ■ 番号 2363173 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狸, ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 香川県三豊郡詫間町 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/. . .
 
248. 狸,
狸, ■ 番号 0700417 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狸, ■ 執筆者 西浦左門 ■ 論文名 丹波美山の言葉と民俗 ■ 書名・誌名 近畿民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通. . .
 
249. 狸,
狸, ■ 番号 1232116 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狸, ■ 執筆者 早川孝太郎 ■ 論文名 北津軽の民俗 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 4巻8号. . .
 
250. 狸,
狸, ■ 番号 0200220 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狸, ■ 執筆者 河野和子 ■ 論文名 に化かされた守さんの話 ■ 書名・誌名 伊予の民俗 ■ 巻・号/通巻・. . .
 
251. 狸,
狸, ■ 番号 1520030 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狸, ■ 執筆者 林魁一 ■ 論文名 飛弾国荘川村紀行 ■ 書名・誌名 ドルメン ■ 巻・号/通巻・号 3巻9号. . .
 
252. 狸,
狸, ■ 番号 2170011 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狸, ■ 執筆者 高木ぬい ■ 論文名 おばけの話 ■ 書名・誌名 美濃民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻102号. . .
 
253. 狸,
狸, ■ 番号 1260060 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狸, ■ 執筆者 ■ 論文名 伝説・俗信 ■ 書名・誌名 中京民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻15号 ■ 発行所. . .
 
254. 狸,
狸, ■ 番号 0550169 ■ 呼称(ヨミ) タヌキ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狸, ■ 執筆者 三井武三郎 ■ 論文名 浪華民俗雑談 ■ 書名・誌名 郷土研究上方 ■ 巻・号/通巻・号 7巻. . .
 
255. 狸,死霊,生霊,つきもの
京都市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約 つきは知らないが、狸がつくことはある。しかし、獣物がついたのはわけなく落ちるが、死霊、生霊などがついたものは往々にして死んでしまう。憑き物があると田中町百万遍の. . .
 
256. 狸,娘
狸,娘 ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(完)―長野県下高井郡― ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 11巻10号/通巻130号 ■ 発行所 三元社 ■ 発行年月日 S13年. . .
 
257. 狸,坊主
坊主 ■ 執筆者 岩田英彬 ■ 論文名 狸変化雑観 ■ 書名・誌名 あしなか ■ 巻・号/通巻・号 通巻172号 ■ 発行所 山村民俗の会 ■ 発行年月日 S56年9月 ■ 発行年(西暦) 1981年. . .
 
258. 狸,ムジナ
名) ■ 要約 力自慢の男が情婦に化けたを捕まえた。太陽の光に当てると、ムジナは正体を現した。 . . .
 
259. 狸憑き
物部村 ■ 要約 橘家の狸憑きの秘法でも憑きと同様、詠じる神歌が決まっていて、それを詠じるときに弦を弾じる。 . . .
 
260. 狸や
狸や ■ 番号 1260115 ■ 呼称(ヨミ) タヌキヤキツネ ■ 呼称(漢字) 狸や ■ 執筆者 根尾昇,時任さゆり,福島尚子,佐々木晃,橋岡敦司,余合正行 ■ 論文名 口承文芸 ■ 書名・誌. . .
 
261. 狸や
狸や ■ 番号 1260116 ■ 呼称(ヨミ) タヌキヤキツネ ■ 呼称(漢字) 狸や ■ 執筆者 根尾昇,時任さゆり,福島尚子,佐々木晃,橋岡敦司,余合正行 ■ 論文名 口承文芸 ■ 書名・誌. . .
 
262. 狸や
狸や ■ 番号 1260117 ■ 呼称(ヨミ) タヌキヤキツネ ■ 呼称(漢字) 狸や ■ 執筆者 根尾昇,時任さゆり,福島尚子,佐々木晃,橋岡敦司,余合正行 ■ 論文名 口承文芸 ■ 書名・誌. . .
 
263. 狸つき,おばさん
さん ■ 執筆者 湯浅典子 ■ 論文名 つきのことなど ■ 書名・誌名 岡山民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻35号 ■ 発行所 岡山民俗学会 ■ 発行年月日 S34年4月1日 ■ 発行年(西暦) 19. . .
 
264. 狸つき
者 田中新次郎 ■ 論文名 因伯における憑の問題と実話 ■ 書名・誌名 出雲民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻19号 ■ 発行所 出雲民俗の会 ■ 発行年月日 S28年4月 ■ 発行年(西暦) 1953. . .
 
265.
狸 ■ 執筆者 音代湘園 ■ 論文名 狸の民俗 ■ 書名・誌名 風俗 ■ 巻・号/通巻・号 2巻4号/通巻8号 ■ 発行所 日本風俗史学会 ■ 発行年月日 S37年12月31日 ■ 発行年(西暦) . . .
 
266.
狸 ■ 執筆者 岩田英彬 ■ 論文名 狸変化雑観 ■ 書名・誌名 あしなか ■ 巻・号/通巻・号 通巻172号 ■ 発行所 山村民俗の会 ■ 発行年月日 S56年9月 ■ 発行年(西暦) 1981年. . .
 
267.
四雨生 ■ 論文名 尼崎落葉集1,尼崎のと狸の話 ■ 書名・誌名 郷土研究上方 ■ 巻・号/通巻・号 5巻59号/通巻59号 ■ 発行所 上方郷土研究会 ■ 発行年月日 S10年11月 ■ 発行年(西. . .
 
268.
狸 ■ 執筆者 三田村耕治 ■ 論文名 の話 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 13巻3号/通巻147号 ■ 発行所 三元社 ■ 発行年月日 S15年3月1日 ■ 発行年(西暦) 194. . .
 
269.
字) 狸 ■ 執筆者 不明 ■ 論文名 狸妖怪談 ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻2号 ■ 発行所 南越民俗発行所 ■ 発行年月日 S12年9月1日 ■ 発行年(西暦) 1937年. . .
 
270.
狸 ■ 執筆者 音代湘園 ■ 論文名 狸の民俗 ■ 書名・誌名 風俗 ■ 巻・号/通巻・号 2巻4号/通巻8号 ■ 発行所 日本風俗史学会 ■ 発行年月日 S37年12月31日 ■ 発行年(西暦) . . .
 
271.
■ 執筆者 音代湘園 ■ 論文名 枚方の狸譚 ■ 書名・誌名 郷土研究上方 ■ 巻・号/通巻・号 9巻100号/通巻100号 ■ 発行所 上方郷土研究会 ■ 発行年月日 S14年4月 ■ 発行年(西暦. . .
 
272.
狸 ■ 執筆者 音代湘園 ■ 論文名 狸の民俗 ■ 書名・誌名 風俗 ■ 巻・号/通巻・号 2巻4号/通巻8号 ■ 発行所 日本風俗史学会 ■ 発行年月日 S37年12月31日 ■ 発行年(西暦) . . .
 
273.
■ 執筆者 音代湘園 ■ 論文名 枚方の狸譚 ■ 書名・誌名 郷土研究上方 ■ 巻・号/通巻・号 9巻100号/通巻100号 ■ 発行所 上方郷土研究会 ■ 発行年月日 S14年4月 ■ 発行年(西暦. . .
 
274.
狸 ■ 執筆者 岩田英彬 ■ 論文名 狸変化雑観 ■ 書名・誌名 あしなか ■ 巻・号/通巻・号 通巻172号 ■ 発行所 山村民俗の会 ■ 発行年月日 S56年9月 ■ 発行年(西暦) 1981年. . .
 
275.
狸 ■ 執筆者 三田村耕治 ■ 論文名 の話 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 13巻3号/通巻147号 ■ 発行所 三元社 ■ 発行年月日 S15年3月1日 ■ 発行年(西暦) 194. . .
 
276.
狸 ■ 執筆者 三田村耕治 ■ 論文名 の話 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 13巻3号/通巻147号 ■ 発行所 三元社 ■ 発行年月日 S15年3月1日 ■ 発行年(西暦) 194. . .
 
277.
地域(区町村名) ■ 要約 弘法大師がを四国から追い出し、狸を可愛がったので、四国には狸の話が多い。悪者共の狸の首魁が打ち取られた本久万山高山寺では、その狸の血しぶきがかかった椿の花には、紅花も咲く. . .
 
278.
区町村名) 幡多郡 ■ 要約 臆病な人はや狸に化かされることがある。狸がどんなふうに化かすかは知らないが、このカミには狸がおるといって、しりごんだ年寄りが、夜帰ってくるときに「やせてもかれても野砲兵の. . .
 
279.
域(区町村名) みなべ町 ■ 要約 狸はよりよく化かす。炭焼きのイゴヤに女になって来たり、尻尾を刀のように刺し入れてきたりする。 . . .
 
280.
狸 ■ 執筆者 音代湘園 ■ 論文名 狸の民俗 ■ 書名・誌名 風俗 ■ 巻・号/通巻・号 2巻4号/通巻8号 ■ 発行所 日本風俗史学会 ■ 発行年月日 S37年12月31日 ■ 発行年(西暦) . . .
 
281.
) 狸 ■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 にばかされた話(完)―長野県下高井郡― ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 11巻10号/通巻130号 ■ 発行所 三元社 ■ 発行年月日 S13年. . .
 
282.
狸 ■ 執筆者 音代湘園 ■ 論文名 狸の民俗 ■ 書名・誌名 風俗 ■ 巻・号/通巻・号 2巻4号/通巻8号 ■ 発行所 日本風俗史学会 ■ 発行年月日 S37年12月31日 ■ 発行年(西暦) . . .
 
283.
要約 化ける動物は古来色々あるが、特に狸が有名で、建仁寺の山門に化けた狸の話がある。 . . .
 
284.
狸 ■ 執筆者 音代湘園 ■ 論文名 狸の民俗 ■ 書名・誌名 風俗 ■ 巻・号/通巻・号 2巻4号/通巻8号 ■ 発行所 日本風俗史学会 ■ 発行年月日 S37年12月31日 ■ 発行年(西暦) . . .
 
285.
狸 ■ 執筆者 岩田英彬 ■ 論文名 狸変化雑観 ■ 書名・誌名 あしなか ■ 巻・号/通巻・号 通巻172号 ■ 発行所 山村民俗の会 ■ 発行年月日 S56年9月 ■ 発行年(西暦) 1981年. . .
 
286.
あるえんじの木は、夜、茶袋が下るという。の仕業だという。会所の松の木にも茶袋が下るという噂があった。 . . .
 
287.
(区町村名) ■ 要約 昔、ごみ捨て場にや狸が餌を探しに山から下りてきた。夜にトントンと戸を叩く音がするが、出て行くと誰もいない。狸は人を驚かすのが好きなので、尾で戸をたたくそうだ。 . . .
 
288.
、狸がよく出るという山を歩いていた。他にや山犬(おおかみ)もいた。提灯のローソクは狸があっという間に取ってしまう。獣が寄らぬようにお堂で火をたいていると、狸がだましにやって来る。近所の女の人に似た声が. . .
 
289.
■ 執筆者 音代湘園 ■ 論文名 枚方の狸譚 ■ 書名・誌名 郷土研究上方 ■ 巻・号/通巻・号 9巻100号/通巻100号 ■ 発行所 上方郷土研究会 ■ 発行年月日 S14年4月 ■ 発行年(西暦. . .
 
290. 狢,,茸
狢,,茸 ■ 番号 1231160 ■ 呼称(ヨミ) ムジナ,キツネ,キノコ ■ 呼称(漢字) 狢,,茸 ■ 執筆者 武藤鐵城 ■ 論文名 羽後角館地方昔話(二) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻. . .
 
291. 狢,
狢, ■ 番号 2260066 ■ 呼称(ヨミ) ムジナ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狢, ■ 執筆者 中村浩 ■ 論文名 能登灘五郷地方採訪(一) ■ 書名・誌名 民俗学 ■ 巻・号/通巻・号 1. . .
 
292. 狢,
狢, ■ 番号 1370078 ■ 呼称(ヨミ) ムジナ,キツネ ■ 呼称(漢字) 狢, ■ 執筆者 国学院大学民俗文学研究会 ■ 論文名 世間話 ■ 書名・誌名 伝承文芸 ■ 巻・号/通巻・号 . . .
 
293.
者 伊藤龍平 ■ 論文名 「迷ハシ神型」化譚の考察 ■ 書名・誌名 昔話伝説研究 ■ 巻・号/通巻・号 19号 ■ 発行所 昔話伝説研究会 ■ 発行年月日 H10年3月30日 ■ 発行年(西暦) 19. . .
 
294.
者 有賀恭一 ■ 論文名 信州諏訪の狸と(二) ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 7巻4号 ■ 発行所 郷土研究社 ■ 発行年月日 S8年4月1日 ■ 発行年(西暦) 1933年 ■ 開. . .
 
295.
(区町村名) ■ 要約 佐渡の狢と越後のが知恵比べをした。は火事に化けて見抜かれ、狢は大名行列に化けて怪しまれず、狢が勝った。 . . .
 
296.
者 伊藤龍平 ■ 論文名 「迷ハシ神型」化譚の考察 ■ 書名・誌名 昔話伝説研究 ■ 巻・号/通巻・号 19号 ■ 発行所 昔話伝説研究会 ■ 発行年月日 H10年3月30日 ■ 発行年(西暦) 19. . .
 
297.
狢 ■ 執筆者 久保田八尋 ■ 論文名 今昔物語 ■ 書名・誌名 伊那 ■ 巻・号/通巻・号 通巻756号 ■ 発行所 伊那史学会 ■ 発行年月日 H3年5月1日 ■ 発行年(西暦) 1991年 ■ . . .
 
298.
者 有賀恭一 ■ 論文名 信州諏訪の狸と(二) ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 7巻4号 ■ 発行所 郷土研究社 ■ 発行年月日 S8年4月1日 ■ 発行年(西暦) 1933年 ■ 開. . .
 
299. ,龍燈,龍神
,龍燈,龍神 ■ 番号 1090002 ■ 呼称(ヨミ) キツネ,リュウトウ,リュウジン ■ 呼称(漢字) ,龍燈,龍神 ■ 執筆者 森田保次 ■ 論文名 尾曵伝説 ■ 書名・誌名 上毛民俗 ■ . . .
 
300. ,鼠におされる
,鼠におされる ■ 番号 1320018 ■ 呼称(ヨミ) キツネ,ネズミニオサレル ■ 呼称(漢字) ,鼠におされる ■ 執筆者 村田正夫 ■ 論文名 私は鼠におされている ■ 書名・誌名 伝承. . .
 
[戻る] |  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]  | [進む]
国際日本文化研究センター データベースの案内